ふんわりブルーがかわいらしい♡「ネモフィラの魔女ピアス/イヤリング」のご紹介
今回ご紹介するのは「ネモフィラの魔女」という名のついたピアスとイヤリング。
小さなピアスとイヤリングには物語があり、その世界観が反映されているんですよ♡
かわいらしい物語を知れば知るほどアクセサリーがとても幻想的に見え、いつもとは違った気持ちで身につけることができるんです。
透き通るようなネモフィラのピアスとイヤリングは、そのまま飾っておいてもかわいらしいですよ♪
ネモフィラブルーのかわいらしさ
ネモフィラは4月の終わりから5月にかけて咲く春のお花。
色とりどりのお花が咲く春ですが、その中でもネモフィラは花色がとても美しく人気のあるお花の一つです。
そんなネモフィラを淡く柔らかな色合いに仕上げたのが、こちらの「ネモフィラの魔女 ピアス/イヤリング」。
透き通るようなネモフィラのお花はとても繊細でかわいらしいですよね。
存在感のあるアクセサリーですが、一つ一つのお花は本物のネモフィラよりもふた回りほど小さいんですよ♡
ゴールドワイヤーが上品♡
ネモフィラをよく見ると、ゴールドワイヤーで縁取られていますよね。
透明感のあるネモフィラはディップアートなんです♡
ディップアートはアメリカで生まれたアートフラワーであり、ガラスのような繊細さが特徴です。
ネモフィラもとても繊細なお花だから、ディップアートで表現するとさらに繊細さがアップしていますよね♪
透明度がある分ゴールドワイヤーの縁取りがとても映え、上品に見えます。
ふんわり見えるかすみ草
ネモフィラのお花の後ろからそっと覗いているのがガラスビーズでできたかすみ草。
ガラスビーズのかすみ草はとてもふんわりと作られており、本物のかすみ草を連想させます。
ネモフィラの透き通るブルーと雰囲気が良く合っており、より軽やかに見えます♡
かすみ草の形も考えられて作れているから、ぜひじっくり見てみて♪
黄緑色の石は…
ネモフィラのお花の下に揺れるのは黄緑色の石。
自然の鉱物のように見えますがこれはレジン鉱石と言って、本物の蛍石から型取りしたものなんです。
本物の鉱物だと重すぎてアクセサリーには不向きなのですが、レジンで作ることによってとても軽くなるんです。
制作したyokoasu鉱物実験室さんは、「とことん本物に近いレジン鉱物で、本物にはできないデザインを」をコンセプトにこちらのアクセサリーを作られています♡
そのため黄緑色の石も程よい透け感があり、とても艶やか♪
高級感もあるので、本物と間違えちゃいそうです。
上品な輝き♡
ディップアートのネモフィラは手が込んだ工程で作られます。
こちらのアクセサリーもまた一つ一つ丁寧に作られており、着色もパウダーで行われています。
このパウダーは光の角度によってキラキラと輝いて見えるタイプ。
そのため見る角度によって輝きが異なり、違った表情を楽しむことができるんです♡
アクセサリートレーの上に置いたら、一つのインテリアになりそう!
まとめ
透き通るような淡いブルーのネモフィラのピアスとイヤリング♡
清涼感があり、ネモフィラのふわっとした優しい雰囲気が表現されています。
ディップアートのネモフィラは豪華であり存在感もありますよ♡
すべて樹脂でできているので軽く耳や頭も痛くならないので、これからの時期大活躍しそうです♪