ふふっ♡寒くなってきたらやっぱりこれよね!「おでんと熱燗の呑兵衛イヤリング」のご紹介

はらぺこ文鳥さん作

寒くなってきたら何が食べたいですか?
みかんかな?お鍋かな?
それとも…おでんに熱燗?!
そんなことを聞きたくなるのが、ご紹介する「おでんと熱燗の呑兵衛イヤリング」です♪
ミニチュア系のイヤリングの中でもインパクトがあり、着けていると「お!」と思ってもらえること間違いなし!
寒い時期限定ですが、ぜひ身に着けてはいかがですか?

寒い時期にはこれ!かも♡


風が冷たくなってくるとあたたかいものが食べたくなりますよね。
特におでんなんて、とっても最高の食べ物です♡
そんなおでんが今回ミニチュアのイヤリングとして登場しました!
両耳おでんモチーフではなく、片耳はなんと!なみなみと日本酒が入った徳利。
この組み合わせは絶妙で、日本酒好きさんにはたまらないですよね。
見ているだけでもワクワクしてきちゃうアクセサリーです。

おでんがすごい!


おでんのイヤリングにはこんにゃくに大根、昆布にちくわ…と人気の具材がくしに刺さっています。
こんにゃくは見事なまでの透明感であり、そうそう!こんな感じ!と思ってしまうほどリアルなんですよ♡
さらにはじっこにはちゃんと辛子まで添えられているんです。
大根は食べたら絶対じゅわーっとお出汁が口に広がるでしょ?とい想像できるほどの色合いですし、
昆布の結び方も本当にリアルなんです。
なんだかおでんが食べたくなってきちゃったよ~!

徳利をぜひ見てほしい♡


もう片方の徳利は、芸術作品と言ってもよいほど精巧に作られていますよ。
製作したはらぺこ文鳥さんが苦労して作られた徳利で、実際の陶芸と同じ手順で作っているんです。
こんなに小さいのにろくろで成形しているなんて、信じられない!
こだわって作られているから、昔懐かしのあたたかな雰囲気の徳利になっていますよね。
なおこの徳利には注ぎ口までなみなみと純米酒が入っていますよ。(もちろん飲むことはできません笑)
その純米酒もとても澄み切った色をしているので、ぜひじっくり見てほしい!

実際はかわいらしいよ


オヤジ感漂う「おでんと熱燗の呑兵衛イヤリング」。
実際の大きさは500円玉よりも小さいんです。
そのためオヤジ感は意外となく、かわいらしさが際立つんですよ♡
近くに来てようやく「おでんと熱燗だ!」と気が付くので、すれ違いざまに二度見されちゃうかもしれません。
この小ささだったらかわいらしさが第一印象になるので、いろいろなお洋服と合わせやすそう!
片耳だけつけてもかわいいですよ。

ゆらゆら揺らして♡


おでんと徳利はシルバーチェーンでイヤリングの金具とつながれています。
そのため動くたびゆらゆら揺れるんですよ♡
徳利の方が若干チェーンが長めであり揺れ幅が大きいのですが、徳利の色合いが爽やかなブルーなのでフェアリーに揺れます♪
また裏と表に模様が入っているので、どちらに向いてしまっても大丈夫ですよ。
なおゆらゆら揺れすぎると酔っぱらって見えるかもしれないので(笑)程よく揺らして下さいね。

まとめ

寒い時期に活躍しそうな「おでんと熱燗の呑兵衛イヤリング」。
ミニチュアフードとは思えないほど精巧に作られており、見ているとおでんが食べたくなってきちゃう!
特に徳利はろくろで成形をし高温で二度焼成をするという、こだわりの逸品なんですよ。
実際の大きさは500円玉よりも小さく、とてもかわいらしい♡
飲み会に着けていったら注目されちゃうかもしれませんね。

紹介した商品の情報

おでんと熱燗の呑兵衛イヤリング〈ミニチュア〉

ミニチュア フェイク ユニーク おでん 5400(掲載時)

肌寒い季節にはやっぱり、味の染みたおでんと熱燗でしょ! がテーマの、おそらく世界に一つだけの個性派イヤリングです。 おでんと熱燗というモチーフにつきまとう赤提灯のおやじっぽさを、 リアルで精巧なミニチュアフードのかわいらしさでカバー! どこかレトロでほっこりする呑兵衛イヤリングが完成しました。