毎日ちょこっと幸せを感じちゃう♡「野草のための花器」のご紹介
今回ご紹介するのは、何気ない幸せをちょこっと感じてしまう「野草のための花器」です♪
お散歩のときに見つけた野草を飾ることができるサイズであり、気軽に季節を取り入れることができるんですよ。
ロボットたちの表情もかわいらしく、見ているとついクスッと笑ってしまうんです。
どんな植物を飾ってもイイ感じになるので、自分なりのアレンジが楽しめそうですよ♡
「おーい、元気かーい♪」
「おーい、元気かーい♪」という声が聞こえてきそうロボットたち。
目の感じから陽気に毎日を過ごしている感じがしますよね。
木でできたロボットたちはどこか温かみがあり、見ていると元気になれそう!
クスッと笑える表情がとてもいいですよね。
あれこれ想像しちゃう♡
木でできたロボットが手にしているのは試験管。
試験管をギュッと持っている姿はなんだか自信にあふれていますよね♪
また試験管を持っていながら、試験管でないものを持っているようにも見え、
記念撮影をしそうな風にも見えます。
ああ、こんな人いたな~とついつい思っちゃうことも。
この2体のロボットたちはシンプルなお顔なのに、なぜか様々なことを想像してしまうんです♡
あなたはどんなことを想像しましたか?
野の草花を入れてね
ロボットが手にしている試験管はお花をちょこっと飾るのにちょうどいい大きさ。
木工作家のseedcraftさんは、道端に生えている野草を生けるためにこちらのロボットを作られたそうです♪
お散歩に行くと猫じゃらしや、タンポポ、草ふじやクローバーなど様々な草花が咲いていますよね。
この「野草のための花器」は気軽に生けることができるんです。
ロボットがとてもかわいいから、どんな草花でもサマになっちゃう♡
野にある草花たちの魅力を最大限に引き出してくれそう!
自分なりの使い方も◎
木工作家のseedcraftさんによると、草花だけでなく歯ブラシスタンドとして使用する方もいるのだとか。
確かに歯ブラシを入れてもかわいらしいかも♡
ボールペンを入れておいても良いですし、スティックシュガーも入れられそう!
細長いものならばしっかりとロボットが持っていてくれますよ♪
何を入れようかちょっぴりワクワク♪
木のぬくもり
かわいらしいロボットの本体の主な素材は木。
使用しているのはホワイトアッシュやウォルナット無垢材、そしてパイン材です。
ホワイトアッシュとウォルナット無垢材はどちらも柔らかな雰囲気の木材であり、
さらにロボット自体も丸みを帯びているので、より一層優しく柔らかな雰囲気になっていますよ。
異素材が面白い!
こちらのロボット。
優しいだけではありません。
木だけではなくアイアンなど様々な素材が使用されており、そこが面白い点なんです。
木の雑貨は木のみで作られることも多いのですが、こちらの花器はあえて異素材を使用。
面白さが際立ち、表情を豊かにしていますよね。
一回見たら何度も何度も繰り返し見たくなっちゃいますよ。
まとめ
立派な花じゃなくていい、草花だって野草だって主役にしちゃいます♡
そう問いかけているようなロボットの花器。
試験管を持つ様子はとてもかわいらしく、あたたかな雰囲気です。
どんな草花を入れてもサマになるので、お散歩するのが楽しくなっちゃいそう!
何を入れようかワクワクしてしまいますよ♡