陰からこっそりのぞいているのは誰かな?「まるうさぎ(大)-moss pet-」のご紹介
今回ご紹介するのはかわいい表情の「まるうさぎ(大)-moss pet-」。
背中の部分にはコケを背負っているのですがその様子がとてもかわいらしく、めちゃめちゃかわいいんです♡
こちらのまるうさぎさんはシンプルなお顔とフォルムながら、どこに置いても注目されちゃうアイテム。
特にすでにある植木鉢の横に置いたりすると…。
ひょっこり顔をのぞかせているかのようになるんです♡
大と小の2つのまるうさぎさんがいますが、2つ並べたらもう親子にしか見えませんよ♪
コケを背負ってお散歩中?
かわいいお耳をぴん!とさせた、すまし顔のまるうさぎさん。
雪国で生まれており、真っ白い体が雪を想像してしまいます♪
背中にはふわっとグリーンのコケがあり、まるで背負いながらお散歩しているみたい!
まるうさぎさんは白いから、コケのお色が良く映えます♡
そんなお顔をしてどこにお散歩に行くのかな?
置き場所によって雰囲気が違うよ☆
無表情のような表情があるような、微妙なお顔のまるうさぎさんは、その無表情さゆえに置き場所によって雰囲気がかわるんです。
盆栽やフラワーアレンジメントの近くに置くと、ちょっぴり明るくひょうきんな雰囲気♡
ですが窓辺に置くと…。
なんだか哀愁が漂ってます(笑)
早く春にならないかな?早くお散歩できないかな?
そんなことを思っているのかもしれませんね。
置き場所によって雰囲気が変わるのはとってもおもしろい!
ここに置いたらどんな表情を見せてくれるのかな?と考えながら飾る楽しみがうまれますよ。
覗いているようにも見えます
まるうさぎさんのコケポットは楕円形ではあるのですが、若干お尻の方が低くなっています。
そのため植木鉢の横に置いた場合、ひょこ!と顔を覗かせているみたいなんですよ♡
まるで「呼んだ?」と言っているみたいでしょ?
ほんのりピンク色のお耳がさらにかわいさを引き出しています。
もう、ひょっこり顔を覗かせているなんて反則!
これは鉢の横に置きたくなっちゃいますね♡
実は小さなタイプも存在!
ご紹介しているまるうさぎさんは高さと幅が5cmの大タイプ。
実はまるうさぎさんには小タイプも存在しているんです♡
小タイプは若干小さくて高さと幅が4cmと1cmほどの違いなのですが、並べてみると明らかに大きさが違う!
まるで親子のようでしょ?
しかもどちらも手のひらサイズだから、コロンとしていてめちゃカワイイ!
親子で飾るとさらにほっこりしますね♡
もちろんコケは本物です。
まるうさぎさんが背負っているコケ。
もちろん本物です。
そのためちょっぴりお手入れが必要なのですが、明るい日蔭であればすくすく育っていきますよ。
なお苔だからお水が好きかも!と思ってあげすぎてしまうと×。
実は過湿は嫌なんです。
春と秋は2日に1回、夏は1日1回、冬は2から3日で1回が目安。
なおまるうさぎさんを作られたSekibokkaさんがオススメする水やりの時間は「朝」だそうですよ♡
ぜひぜひ育ててみてね!
まとめ
雪国でうまれたまるうさぎ。
ほんのりピンク色のお耳のまるうさぎさんは、背中にコケを背負っていますよ。
まるうさぎさんは若干傾斜しており、鉢の横に置くとこちらの様子をうかがっているように見えるんです♡
なんとも言えない表情から、もう目が離せなくなるんですよ!
もちろん背負っているコケは本物。
グリーンが少なくなる冬の時期に重宝するコケポットですよ♡