美しいつららの世界へようこそ♪お花が選べる「氷柱キャンドル」のご紹介
今回ご紹介するのは、「氷柱(つらら)キャンドル」です♪
屋根から下がるつららは光にあたるとキラキラと美しく、ずーっと見ていたい冬の風景の一つなのですよね。
こちらのキャンドルは北海道の厳しい冬の寒さの中、出来たつららをイメージ。
ジェルキャンドルの中に見える氷の世界に、魅了されてしまいますよ♪
ジェルキャンドルだけど…
ジェルキャンドルには柔らかいイメージがありますよね。
ですがこちらの「氷柱キャンドル」は、本当にジェルキャンドルなのかと思ってしまうほど固そう!
色の組み合わせと細かな気泡の筋によって、こんなにも固く見えるのはすごいですよね。
氷の世界
つららをイメージして作られているこちらのキャンドル。
キャンドル上部には青色を施しているのでさらに冷たさが伝わり、まるで氷の世界にいるみたい♪
細かな気泡が柱のようになっているので、じっくり眺めれば眺めるほど、氷の世界に入り込んだ気分になります。
日の光にあたると気泡がキラキラと輝き、そこはもう別世界♡
幻想的な風景を楽しむことができますね。
雪の冷たさを感じる白色
この「氷柱キャンドル」は側面にあるアジサイのお色が3種類あります。
こちらの白色はふわっとした雪の感じが良く出ています。
氷のちょっぴり冷たく冷静な雰囲気と、白色アジサイのふわっとした白が合わさり、冬の厳しさと楽しさを表現。
緑色の葉もアクセントになっていますよね。
白色アジサイの花びらの重なり方もとてもかわいいですよ。
かわいらしい紺紫
紺紫のアジサイは、遠くからでもわかるほどはっきりとした色合い♡
小さめアジサイだから濃い色にも関わらずかわいらしく、まるで氷の世界を楽しんでいるみたい!
花たちが踊っているようにも見えますよね。
アジサイの花も一緒に楽しみたい方に向いているデザインです。
清楚な薄青色
薄青色アジサイも紺紫と同じように、小さめアジサイが施されています。
白とは違った可憐さと清楚さがあり、氷の世界にすっかり溶け込んでいますよね。
かくれんぼしているみたいであり、光に当てないとアジサイを見つけることができないかも♡
3つのデザインの中で一番氷のイメージと近いお色ですよ。
光のシャワー!
キャンドルを灯してみると、昼間とは違った表情を見せます。
細かな気泡が光のシャワーのようになり、さらに青色が美しく輝きだすんです。
氷の世界に一筋の光が差し込んだようであり、頭上からキラキラと氷の粒が輝きながら降り注ぐ…。
そんなことを想像してしまう♪
透明感あふれるキャンドルは、凍っていた心を溶かしてくれそうですね♡
消えていく…
ジェルワックスで作られたキャンドルは、独特な触感と気泡が特徴。
ですがもう一つの特徴として、時間が経つと少しずつ気泡同士が連なり、やがて消えていくことがあげられます。
こちらのキャンドルもまた数か月後、氷柱の雫が連なり消えていきます。
数か月後。
ちょうど季節は春。
流れゆく時も一緒に楽しむことができるのが、こちらの「氷柱キャンドル」なんですよ♪
ぜひ、変わっていく様子も楽しんでくださいね。
まとめ
透明感あふれる「氷柱キャンドル」。
ジェルの中にある気泡はまるでつららのようであり、キラキラと輝きます。
氷の世界に迷い込んだような気持ちになれるキャンドルは、火を灯すとさらに幻想的に。
凛とした美しさが感じられるキャンドルですよ♪