うん?これはジュースなの?新しい感覚♪「食べるぶどうジュース」のご紹介
今回ご紹介するのは、3つの種類のぶどうジュース♡
ですがこちらのぶどうジュースは一般的なジュースではないんです。
スプーンですくってみるととろーんとしており、サラサラ系じゃない♪
口の中に入れるとぶどうを十分に感じることができ、どちらかといえば「食べるジュース」なんですよ。
ブドウ100%の濃厚さ♡
ご紹介しているぶどうジュースは3本セット。
どのぶどうジュースも山梨県産のものを100%使っているんです。
さらに!
水や砂糖は一切使用しておらず、完全に無添加♪
しっかりとぶどうを感じることができ、濃厚で本来のブドウの味を楽しむことができるんです。
無添加だから小さなお子さんも飲むことができますよ。
ポリフェノールがたっぷり♪
ぶどうにはアントシアニンなどポリフェノールが含まれていることで知られていますよね。
ポリフェノールは動脈硬化の予防や食物アレルギーの発症を抑えるなどの効果が期待されるのですが、このポリフェノールは皮やタネに多く含まれているんです。
こちらのブドウジュースは、果実だけでなくタネや皮もまるごと入っているんですよ。
そのため栄養をしっかりと摂ることができます♪
タネや皮まで入っているなんて、すごいですよね!
甘みが強いマスカット・ベーリーA
マスカット・ベーリーAは皮が薄めであり、甘みが強いのが特徴のぶどうジュースです。
酸味も程よくあることからワインやお料理、デザートに使用することもあり、様々な用途で使われているんですよ。
素朴な味わいが特徴でもあり、ぶどうってこんな味だった!と感じるはず♡
大人気!高級なシャインマスカット
高級なぶどうとして知られているシャインマスカット。
皮ごと食べられるのが特徴であり、口に含むと皮がプチっとはじける感覚があるんです。
歯ごたえと甘さ、香りがあるので、生食やケーキに使用することが多いんですよ。
そんな高級なシャインマスカットを贅沢にジュースにしちゃいました♡
もうおいしいに決まってる!
親しみ深い巨峰
巨峰は生食用品種の王様とも呼ばれており、口の中に広がるふわっとした香りと甘みが特徴。
近年では種なしの巨峰も出ていて、生のまま食べることが多いです。
皮自体には若干の渋みがあるのですが、ジュースにすると渋みは全く感じません。
ジュースの色も巨峰そのものなんですよ。
どんな風にして飲もうかな?
こちらの濃厚なぶどう100%のジュースは、事前に冷やしてよく振ってから飲むのが基本。
このほかに、炭酸水に割ったりアイスやヨーグルトにトッピングしたり…と楽しむこともできるんです。
水も何も加えない100%のぶどうジュースなので炭酸水で割ったとしても薄く感じることはなく、さっぱりと飲むことができますよ。
いろいろとアレンジできそうですよね♪
まとめ
ご紹介したのは100%のぶどうジュース。
味は3種類あり、それぞれ果実だけでなくタネや皮の部分も入っているんです♡
またこちらのジュースはとろんとしているので、炭酸水と割るなどいろいろと楽しむことができますよ。
ぶどう丸ごと使用したジュースをぜひ堪能してみてね。