え?ちぎりパンじゃなかったの?実は違うんです♡「クリスマスちぎりパンキャンドル」のご紹介

tama-candleさん作

今回ご紹介するのは、おいしそうでかわいらしいポンデリング…。
いやいやちぎりパンでしょ?
とツッコミを入れたくなる「クリスマスちぎりパンキャンドル」です♡
つまり、おいしそうに見えていますが実はキャンドルであり、食べることができないんです汗
食べられないなんて、ちょっぴり残念!
でもでもとてもかわいいキャンドルなので、飾っておくだけでほっこりしちゃいますよ♪

ポンデリング?ちぎりパン?


こちらのクリスマス仕様のキャンドル。
一見するとキャンドルには見えないですよね♪
遠くから見ても近くから見ても、絶対食べることができるでしょ?という感じであり、キャンドルと聞いても信じられない!と思っちゃうんです。
クリスマス時期になるとこのようなちぎりパンやスイーツが出てくるから、余計にキャンドルには見えないですよね。
あまりにもおいしそうだからと言って、食べちゃだめですよ♡

いろんなトナカイさんがいっぱい!


ちぎりパンみたいなキャンドルは2つのパターンから選ぶことができます。
その一つがこちらのトナカイさんバージョン。
7頭のトナカイさんが連なっているのですが、どのトナカイさんもにっこり笑っていてとってもかわいいんです♡
なんだか仲の良さが伝わってきますよね。
にこにこ笑って何を相談しているのかな?

キャラクター勢ぞろい♡


もう一つのバージョンがみんな集合バージョンです。
こちらのキャンドルにはトナカイさんにサンタさん、もみの木やウサギさん(?)がいるんですよ♡
みんなニコニコ笑顔ですよね。
みんな集合バージョンは色合いがかわいらしく、ちょっぴり濃いめのもみの木とサンタさんの赤いお帽子がアクセントになっていますよ。
見ていると思わずにっこり笑ってしまうキャンドルなんです♪

艶やか無香料キャンドルです


ちぎりパンキャンドルをよく見ると、表面がとても艶やかです。
まるで甘くコーティングされているみたいでしょ?
香りも甘いのかな?と感じますが、こちらのキャンドルは無香料。
一生懸命嗅いでも甘い香りはしないんです笑
無香料だから置き場所を選ばず、食卓のテーブルに置くこともできますよ♡
お料理の香りを邪魔しないから、クリスマスディナーの時にも飾ることができそう!

壁に立てかけることもできるよ☆


こちらの「クリスマスちぎりパンキャンドル」は直径約8cm。
オーナメントにも良い大きさです。
制作したtama-candleさんがオススメしているのは壁に立てかけて飾ること。
壁に立てかけるとリースのように見え、一層かわいらしさが際立つんです♡
いつでもどこでもご一緒したくなるキャンドルですが、キャンドルはとてもデリケート♪
飾るときはそっと優しく扱ってくださいね。

まとめ

まるでスイーツのような「クリスマスちぎりパンキャンドル」。
あの甘くておいしいドーナツを思い起させるデザインで、何で食べられないの~!と思った方も多いかもしれません。
こちらのキャンドルは型を使用せず、一つ一つ手で作成されたもの。
そのためトナカイさんたちのお顔も一つ一つ違うんです♡
よく見るといろいろな笑顔のトナカイさん&サンタさんたちがいるので、表情の違いも楽しんでみてね!

紹介した商品の情報

クリスマスちぎりパンキャンドル

クリスマス フェイク スイーツ キャンドル 無香料 トナカイ 1300(掲載時)

クリスマスにぴったりな おいしそうでとっても可愛い ちぎりパンのキャンドルです🍩 壁にたてかけるとリースの様にも 見えるのでオススメです🎄🦌🎅