グリーンが癒しの空間をつくる☆「森のスワッグ 優しい灯のグリーンインテリア」のご紹介

atelier La-luneさん作

冬になるにつれ木々は葉を落とし、緑が少なくなってきますよね。
常緑樹であっても夏のように葉は青々とせず、どちらかと言えば茶色になってきます。
ちょっとグリーンな環境が欲しい時、重宝するのが観葉植物。
今回ご紹介するのは手入れが必要ない、1年中飾ることができるフェイクグリーンのスワッグです♪
癒しのスワッグを取りいれてはいかがですか?

スワッグとは?

 
スワッグはドイツ語であり、壁飾りを意味しています。
このスワッグには様々なタイプがありますが、比較的アーティフィシャルフラワーで作られることが多いです。
手入れが必要ないことが魅力の一つであり、気軽にグリーンを取りいれることができることから、注目されているインテリアの一つなんですよ♪
美容室やカフェに飾られていることも多いです。

森を感じて♡

 
たくさんのグリーンを使用したこちらのスワッグは、「森」がテーマ。
山シダやユーカリなど様々なグリーンを取りいれ、しっかりと束ねられています。
アレンジメントのように整えていないところが、自然に自生する植物を連想させますよね。

本物のような山シダ

 
こちらのスワッグは本物の植物たちではありません。
長く楽しむことができるよう、高品質なアーティフィシャルで作られています。
ですが、山シダを見るとまるで本物のよう!
シダの葉の並びや色合いが見事です。
葉を大きく広げた状態の山シダとそっくりなので、ぜひじっくり見てくださいね。

たっぷりなグリーンたち

 
「森」がテーマなので、スワッグにはこれでもか!というほど数多くのグリーンが取りいれられています。
正面から見ることが多いですが、こちらのスワッグは下から見ても癒される♡
下から見るとさらに森の中にいるよう♡
思わず大きく深呼吸をしたくなりますよ♪
また自分に迫ってくるかのようにグリーンが目に飛び込んでくるので、自然の力も感じることができるんです。

ライトをつけると…

 
「森のスワッグ」は、ただのグリーンインテリアではありません。
後ろ側にライトがついているんです♪
ライトをつけるとぼわっと灯りがともり、グリーンの鮮やかさがより際立ちます。
ライトにあたったグリーンはとても神秘的♡
壁に映る影もより神秘さを演出しています。

カンタンに灯りがつけられる

 
インテリアライトにもなるこの「森のスワッグ」。
制作者のatelier La-luneさんは、白色のイルミネーションが目立たないように、あえて後ろ側につけスイッチを垂らしています。
そのため前から見てもライトの存在がわかりません。
さらにこのライトはスイッチで点灯するのでとてもカンタン!
好きな時に癒しの空間をつくることができるんです。

まとめ

見ているとほっと一息つく「森のスワッグ」は、アーティフィシャルフラワーでできています。
1年中どの季節、時間でも癒されることができるよう、後ろ側にはライトがつけられていますよ。
ふわっと灯るあかりはきっと心を穏やかにしてくれるはず☆
またアロマオイルもついているので、さらに癒されます。
きっとお気に入りのインテリアになりますよ。

紹介した商品の情報

『森のスワッグ』優しい灯のグリーンインテリア

スワッグ アーティフィシャルフラワー グリーン 癒し 4400(掲載時)

森を感じる山シダやユーカリなどの色々なグリーンを束ねたグリーンスワッグに 優しいライトが灯る「森」のインテリアグリーンです。 1年中飾れるグリーンインテリアとして 「森の癒し」を感じて頂ければ幸いです。