うわ!本物の食パンだ!パンプシェード「トースト」のご紹介
なんで食パンがこんなところにあるの!と驚いてしまうこのライト。
さらに驚きなのが、このライトは本物のパンを使用しているんです。
ふんわり感が漂うパンプシェードで、心を満たしてくださいね!
2枚切りのパンです♡
このパンプシェード「トースト」に使用されているのは、2枚切りのパン。
本当にパンを使用して作られているんです。
そのため耳の部分の焼け具合とパン本体のふんわり感がしっかりと表現されていて、つい「トーストします!」と言いたくなるほど。
防腐や防カビ加工をしているので、決して食べないでくださいね!
うわ!本物の食パンだ!
ライトをつけるとトースターに入っている食パンのように灯りがともります。
ですが昼間に見ると食パンがなんでここにあるの?と思うほど、本当にパンなんです。
食パンの中身をくりぬいて作られているので、表側から見ると食パンが自立しているように見えてしまいます。
明らかに食パンなので、間違えて食べないよう置く場所に気を付けてくださいね笑
夜は温かくともります
昼間に見るインパクトとは異なり、夜に灯りをつけるとふわっと明るくなります。
ふわっと明るくなる電球色ライトは心を落ち着かせてくれますよね。
暗い部屋であると手元がほんのり明るくなる程度なので、お休み前に心を癒してくれそう…。
機能性もばっちり
パンプシェード「トースト」の裏側には電池が入っています。
このようなライトの場合ボタン電池のことが多いのですが、このパンプシェードは単3電池1本を使用。
連続して点灯した場合約50時間程度は灯してくれるんです。
またこのライトの場合、平らなところに置くだけでONとOFFが切り替わる、置くだけスイッチ。
気軽に使えるのが魅力の一つですね!
もちろん壁にかけられます
こちらのパンプシェードは、裏にフックがついているため壁にかけることもできます。
壁にかけると食パンというよりもおしゃれなライト、というイメージが強くなりお部屋のインテリアの邪魔をしません。
壁にかかっている食パンもまたステキですよね笑
やさしく扱ってね
パンプシェードは、一つ一つ手作業で作られています。さらに本当の食パンなので、形が異なったり焼き色が違ったりしており、微妙に異なる様子を楽しむことができます。
なお様々な処理をしているので本物のパンよりも強度ありますが、強度はガラス程度なっています。
食パンですが、割れ物ですので優しく扱ってくださいね。
まとめ
本物の食パンを使用したパンプシェード。見ていると落ち着く電球色です。
リアル食パンのパンプシェードはプレゼントすると、びっくりされるかもしれませんね。
パン好き方も、ご飯派の方もほっこり和むこと間違いなしです!
おうちにお一ついかかですか?