おそらくこのあたりですね?と聞こえてくる☆「たぶんこのあたり」しおりの声のご紹介

tcotcoさん作

いろいろな種類がある中で、文字でここまで表現する栞があったとは。
つい、そうですと答えたくなるのが、ご紹介する「たぶんこのあたり」と書かれた栞。
字体がさらに会話を生みます。
たぶん、というざっくりした言葉がまたいい!
秋の夜長やお暇な時、本を読みたくなりますよ♪

ざっくり感が何とも言えない

 
この栞のすごいところは、ピンポイントに「ここです」とは言わないところ。
ざっくりと「たぶんこのあたり」と表現するところは、確かにその通りで、本を開いたときの気持ちを代弁しているかのようです。
「たぶんこのあたり」と言われたら、そうですよね、と返事をしてしまいそう!
本の内容よりも、栞との会話を楽しんでしまったりして(笑)

字体がかわいい!

 
こちらのしおり、明朝体のようにしっかりとした字体です。
ですがどこか丸みを帯びていて、なぜかかわいいと感じてしまいますよね。
栞にしておくのはもったいない!と思ってしまいますが、栞以外に何に使うの?と言われると何も答えられない(笑)
たぶん、栞に適しています♪

大きさもいい感じ

 
栞の大きさは文庫本を挟むのにちょうどいい大きさ。
およそ縦が9cmほどですが紐の長さが6cmとちょっと長め。
そのためしっかりと挟めるほか、栞が本から外れてしまうこともありません。
厚さもちょうどよいので、本を傷める心配もなし!
使い勝手が良い栞です。

とても丈夫

 
ユーモアあふれるこの栞は、プラスチックでできていますよ。
ハンドメイド作家のtcotcoさんが、プラスチックを焼き切りながら作っているんです。
そのため紙よりも丈夫で濡れても大丈夫!
本を傷めないように薄手の柔らかい素材を使用しているので、安心して挟むことができますよ。
濡れても大丈夫ですが、無理やり濡らさないでくださいね!
栞が泣いてしまいます…涙

こんな使い方もどうですか?

 
こちらの栞、しおりとして使用するしかないのですが、
ちょっとユーモアを足して文字をのぞかせる使い方がありますよ。
文字は2行になっているので、「たぶん」の部分を本から飛び出すことができるんです。
遊びゴコロがありますよね♪
ただしこの使い方だと、持ち運びにはちょっと…。
本を積み重ねた中から探し出すのにいいかも♡

さりげないプレゼントもOK

 
こちらの栞、「たぶんこのあたり」の他にも様々な文字シリーズがあります。
一つ一つの栞はすべて包装されており、台紙もとってもおしゃれ。
まるで本屋さんに販売しているかのようです。
そのためプレゼントにも最適!
受験生に贈ったら、クスッと笑ってリラックスして勉強できるかも♪
読書大好きさんに贈ったら喜ばれること間違いなし!ですよ。

まとめ

しおりの声「たぶんこのあたり」は、ユーモアあふれるなんともかわいい栞。
ありそうでなかったこの栞は、本好きにさせてくれますね。
包装もおしゃれなので、プレゼントにも最適ですよ♪

紹介した商品の情報

たぶんこのあたり しおりの声

ブックマーク 文字 ユニーク 700(掲載時)

栞と何気なく会話が生まれそうな。そんな栞をお作りしました。 さりげなく、このしおりが挟まっていたら… ちょっとワクワクしませんか^ ^