日本の伝統色が好きになる!「ちょこっと和柄のフラワーピアス」のご紹介
日本には四季があり、季節の移り変わりを感じとることができます。
近年日本の文化が見直されており、海外でも日本の伝統工芸に興味を持たれている方が多くなっていますね。
日本の伝統的な物の一つに、「色」があります。
この色一つ一つに美しい名前がついており、名前を知るだけでも優雅な気分になれます☆
今回はこの和の色を取り入れたピアスをご紹介しますね。
かわいらしいお花柄
ゴールドのワイヤーを花びらのように曲げて作られている、和柄のフラワーピアス。
小さなお花はとてもかわいらしく、一つは持ちたいデザインですよね。
こちらのピアスに主に使用しているのは、和の色を取り入れた友禅和紙なんですよ。
ゴールドのワイヤーと和紙のはんなり感が、とても合っています。
和色って何色?
このアクセサリーに使用されている和色。
和色は1000種以上ある、日本の伝統色といわれており、時代とともに消えてしまった色もあるとされています。
生活に即した色でもあり、有名なものに「藍色」や「茜色」、「若草色」がありますよね。
中には現在と違った感覚を持つ色も。
その代表的なのが「虹色」です。
虹、と聞くと7色を思い浮かべますが、和色の世界ではちょっと黄色味を帯びた薄い紅色を指しています。
どちらかというと薄いピンク色なんですよ。
奥が深い和色。
この和色を取り入れたアクセサリーはとても品があるように見えますね。
大きさがちょうどいい♡
小さなお花がかわいらしいピアス。
花びらすべてが和柄でないので、和風になりすぎません♡
また耳たぶにのる大きさなので、マスクをしていても大丈夫!
和柄のかわいらしい色合いが、お顔をかわいらしく見せてくれます。
アシンメトリーのデザイン
こちらのピアス、一見すると左右同じように感じますが、実はアシンメトリーのデザイン。
左右で和柄が入った花びらの数が違うんです。
そのため単調になりすぎず、かといって派手になりすぎず。
日本特有の「程よくちょうどよい」感じになっています。
和柄に合わせて同系色の和紙を組み合わせているから統一感があり、かわいらしさと上品さが際立ちます。
和服はもちろんのこと、普段のお洋服にも合うデザインですよね!
全12色から選べる♡
ピアスの和色は全部で12色。
薄桜や珊瑚色といった薄ピンクのものや、梅紫や淡紅藤の紫色系のものなど多様です。
写真にある④の「金糸雀色」は野生のカナリアの羽色のような色を指します。
通常の黄色よりも少しくすみがかっており、黄土色よりも鮮やかで微妙な色合いとなっていますよね。
普段目にする色合いとは異なる和色。
とっても奥深いです♡
あなたは色の感じから選びますか?
それとも色の名前から?
まとめ
和柄とゴールドのワイヤーがかわいらしい「ちょこっと和柄のフラワーピアス」は、和風になりすぎないので、普段の服にも合うアクセサリーです。
「色」の美しさを感じるピアス。
色によって雰囲気が異なるので、いろいろな色を揃えても楽しいですね!