素朴な感じがたまらない♪和の情緒がたっぷりな「多肉と苔ロック」のご紹介

多肉植物アレンジshop Sedamnさん作

今回ご紹介するのは和の情緒たっぷりな寄せ植え、「多肉と苔ロック」です。
ごつごつとしたプランターに青々とした多肉と苔が映え、とても落ち着いた雰囲気♡
洋風アレンジが多い多肉ですが、苔を組み合わせることでぐっと和っぽくなっています。
この何とも言えないプランターは、実は溶岩石。
溶岩石を使用したアレンジメントは、それだけでかっこよく映りますよ♡

ナチュラルさがたまらない♡


溶岩石に多肉植物、そして苔を組み合わせたアレンジメントは、素朴でナチュラルな雰囲気が漂います。
自然そのままの形の溶岩石はごつごつとしており、重厚感たっぷり。
ですがそこに多肉植物のプクッとした感じと苔のふわふわ感が組み合わさると、全体がとても軽やかになるんです♪
妙に飾らないところがイイですよね!

ぷくぷく多肉さん♪


溶岩のプランターには、ぷくぷくっとした多肉植物が数種類植えられています。
フェイクっぽいですが、こちらの本物の多肉植物。
霧吹きで水をあげたりお日さまの光をあてたりすると、少しずつ育っていくんです。
多肉ちゃん♡と呼びたくなるほどかわいらしいフォルムと色合いだから、ちょっぴり親になった気分になりますよ。

なでなでしたくなるスナゴケ


多肉植物をカバーするように生えているのがスナゴケ。
苔というと水分がたっぷり必要な感じがしますが、スナゴケは乾燥にとても強いんです。
だから縮んだように見えても大丈夫。
枯れているわけではなく、身を守っているんです。
そのため水をあげると見事に復活するんですよ♡
ふわふわっとしたスナゴケを見ていると、ついついなでなでしたくなっちゃう!

どの色にしようかな?


溶岩のプランターは、ブラック、ホワイト、ナチュラルブラウンの3種類から選べるようになっています。
どのお色も多肉植物と苔が映え、ハイセンスなアレンジになっているんですよ。
ブラックだとより一層多肉と苔の色が映え、ナチュラルブラウンは自然を連想させます。
そしてホワイトは和だけでなく洋風の雰囲気も漂い、どの場所においてもサマになりますよ。
3つのお色はどれもステキだから、悩んじゃいますよね♪
なお溶岩石は白と比べると、黒や茶色の方が価値が高いんですって。
あなたなら何色を選びますか?

育つ楽しみを味わって♡


苔と多肉植物は比較的手入れが簡単だと言われています。
ですがそのまま放置していたら、あっという間に枯れてしまうんです…。
難しい管理は必要ありませんが、完全に乾燥したらお水をあげる、お日さまにあてることを意識してみてくださいね。
そうすると長く楽しむことができますよ。
なお、溶岩プランターは見ためは重そうですが気泡がたくさん空いているのでとても軽い♡
さらに手のひらサイズだから、移動も大変ラクですよ♪

まとめ

溶岩のプランターにちょこんと植えられた多肉植物とスナゴケ。
一見するとフェイクなのかな?と感じますが、ちゃんと生きていますよ♪
そのためお水をあげたりお日さまにあてたり…とちょっとしたお世話が必要になります。
かわいらしい雰囲気の「多肉と苔ロック」はそこにあるだけで癒されちゃうほど、とてもナチュラル♡
自然を十分に感じることができるアレンジで、毎日癒されちゃってくださいね♪

紹介した商品の情報

【苔と多肉二つの癒し】多肉と苔ロック〜多肉と苔の二つの癒しを

多肉植物 溶岩石 癒し 3500(掲載時)

多肉と苔ロックは 「和」の感じをイメージして作りました。 多肉の「プクっとした可愛さ」 スナゴケの「ふわっとした可愛さ」 二つの癒しが疲れた心を癒してくれます。 朝・晩『霧吹き』 シュッシュと全体を湿らせて下さい。 青々とふわっふわの苔は可愛さMAXです。