どこかで見たことがある気がする…「幸運のイソギンチャク 桃色とラベンダーの一粒耳飾り」のご紹介
今回ご紹介するのは、どこかで見たことがある形だな…と思う耳飾り。
そう。
アクセサリーのモチーフになっているのはイソギンチャクなんです♡
イソギンチャクと聞くと、なるほどね!と妙に納得してしまうフォルムで、色合いもとてもかわいらしいんですよ。
一粒でも華やかさがあるので、いろいろなシーンで活躍しそう!
「幸運」のイソギンチャク♡
イソギンチャクは海の生き物。
とても色合いが美しいことから海外では「海のアネモネ」とステキな呼び名で呼ばれることもあります。
世界で約800種類以上あると言われており、様々な形のものがあるんですよ♪
こちらの耳飾りには「幸運のイソギンチャク」という名がついていますが、これはビーズ作家のfluffyさんが「こんなステキなイソギンチャクを見つけたらいいことが起こりそう…」という意味を込めているから。
キラキラ優しく輝くイソギンチャクを見つけることができたら、本当にいいことが起こりそう♪
たくさんのビーズたち
お花のようでお花ではない「幸運のイソギンチャク」耳飾り。
様々な形を組み合わせて作られており、イソギンチャクモチーフと言われると、妙に納得してしまいます♪
ビーズの形、色合いの合わせ方が絶妙であり、落ち着いたかわいさがありますよね。
どんな形のビーズがあるんだろう…とついつい見入ってしまいますよ。
優しい桃色&ラベンダー
こちらの耳飾りは優しい色合いが特徴の一つでもあります。
桃色のビーズを基調とし、全体が引き締まるようラベンダー色をところどころに使用しています。
すべてが桃色ではなく、それぞれのビーズには濃淡があるためとても立体的。
まるでお花が咲いているかのようなんです。
全体的にふんわり優しい雰囲気ですよね♡
チェコビーズのやわらかさ
今にもはじけそうなほどつぶつぶ感があるビーズたち。
これらはチェコビーズであり、桃色のものは透明度の高いものを厳選して使用しています。
スワロフスキーではなくチェコビーズを使用したのもビーズ作家fluffyさんのこだわり。
チェコビーズ独特のやわらかな雰囲気と丸みが桃色ともよく合っています。
こんなところにスパンコールが♡
程よいかわいさがある耳飾り。
桃色&ラベンダー色のチェコビーズで作られているように感じますよね。
実はよく見ると、ビーズに紛れてスパンコールがあるんです♡
このスパンコールはフランス産。
主役のチェコビーズを邪魔しないようひっそり施されているのですが、スパンコールがあることにより甘すぎず、オトナっぽい雰囲気になっていますよね♪
パッと咲いたみたい!
こちらの耳飾りは約2cmほど。
一粒タイプながらパッと咲いたようであり、とても華やかなデザインです。
立体感がありますが、マスクを着けていても大丈夫。
引っかかることはないんです。
落ち着いた色味であり適度に光沢があるから、パーティやお出かけ、セレモニーにも使うことができそう!
もちろんジーンズなどと組み合わせてもいい感じです♡
暗めの色と合わせたらちょっぴりカッコイイ感じになりますよ♪
まとめ
ふわっとお花が咲いたようにも見える「幸運のイソギンチャク」一粒耳飾り。
様々な形のチェコビーズとフランス産のスパンコールを使用しており、とても立体的に見えます。
桃色がメインとなっていますが、ラベンダーカラーが入ることでぐっと大人っぽくなっていますよ♡
また甘すぎず大人かわいい耳飾りは、お洋服とも合わせやすい!
ぜひコーディネートを楽しんでみてね。