カップ麺のお食事がなんだか楽しくなっちゃうな♪「動物の形をしたカップめんホルダー」のご紹介

yes-factoryさん作

皆さんはカップ麺を食べる時、フタが開かないように工夫していることはありますか?
フタの上にお皿を置く、マスキングテープで密着させる…などなど様々な工夫がありますよね♡
今回ご紹介するのは、「なるほどね!」と思ってしまうアイテム。
かわいらしい動物たちがモチーフとなっており、カップ麺のお食事タイムがなんだか楽しくなっちゃうんです。
ワンコイン以下とコスパもいいので、お一ついかがですか?

カップ麺の上で動物がくつろいでいる!


カップ麺の上でたたずむ動物たち。
のんびりとした様子は見ている方ものんびりとした気分になり、いつの間にかリラックスしています。
木でできた動物たちはとてもナチュラルで、優しいフォルム。
急いで食べなきゃ!という時にもほっこりしてしまうカップ麺ホルダーなんですよ♪

どうやって使うの?


カップ麺は一度パカっと開けてしまうとどんなにはがし口をとめても、ぺろーんと開いてしまうことが多いです。
そのため小皿など重いものをのせて時間まで固定させるのですが、ちょっぴり味気ないですよね♪
この「動物の形をしたカップめんホルダー」はその味気無さを払拭した便利グッズ。
カップめんのフタのはがし口を折り込まないで、まっすぐな状態でホルダーをカップのフチにはめ込むんです♡
すると、本当に開かない!
ポイントはちょっぴりフタを引っ張るようにしてはめ込むこと。
そうするとうまくフィットするんです。
なおカップ麺の形状によってはうまくおさえられないこともあるようですよ。
いろいろなカップ麺で試してみるのも、楽しいかも!?

南三陸町の杉の木


かわいらしい動物のホルダーは、南三陸町の杉の木でできています。
南三陸町の杉の木は、ピンク色と白色の対比が美しいのが特徴。
ゆっくりゆっくり成長をするので、目が詰まり強度も高いんです。
とても優しい雰囲気なのに強度もしっかりとあるので、長く使うことができますよ。
ホルダーからふんわり杉の香りがするのもいい感じです♡

どの動物にしようかな?


こちらのカップめんのホルダーは動物を選ぶことができますよ。
じーっとカップ麺を見ているかのようなネコちゃん。
しっかり仕事をしているワンちゃん。
カップ麺のフチにぶら下がるナマケモノや、陽気に歩き出すおサルさん。
どの動物も本当にかわいらしいんです♡
そのまま見ていてもかわいいのですが、やはりカップ麺につけるとかわいさ倍増しますよ♪
どの動物にしようか、これは悩んでしまいそうだ!

オプションで使い勝手がさらにUP


こちらのカップめんホルダーは、動物にもよりますが、だいたい47mm×5mm×30mmほどの大きさです。
そのためどっかに行っちゃった!ということはないのですが、使いたい時に見つからないのは困ってしまいますよね。
そんなお悩みに応えてオプションになりますが、動物の後ろ側に小さなマグネットをつけてもらうことができますよ☆
マグネット付きであれば冷蔵庫にペタン!とくっつけておくことができます♡
シルエットはシンプルでかわいいから、冷蔵庫に貼っておいても違和感はありませんよ。

まとめ

その手があったか!と思ってしまう「動物の形をしたカップめんホルダー」。
4種類の動物から選ぶことができ、どの動物もシルエットがとてもかわいいんです♡
使用しているのは強度が高く色合いが美しい、南三陸町の杉の木。
優しい雰囲気の木であるので、ほっこりした時間が過ごせますよ。
お湯を注いで3分から5分の間、動物を見てリラックスしてみませんか?

紹介した商品の情報

動物の形をしたカップめんホルダー

ネコ ホルダー カップ麺 かわいい 300(掲載時)

4種の動物をデザインした即席カップめんのフタをおさえるホルダーはいかがでしょうか? 宮城県南三陸町の杉を使用したホルダーは、優しい風合いと手ざわり、香りが特徴です。 オプションでマグネット機能を付加したホルダーもお選びいただけます。