自分で作るのも楽しいよね☆「ハロウィンLEDキャンドル用ミニランタン」のご紹介

taka tamaさん作

今回ご紹介するのは自分で作るハロウィン仕様のミニランタンです♪
制作するのはとてもラクチンなのに、出来栄えはバッチリで、ペーパークラフトとは思えないほど精巧な造りなんです。
型になっているものを切って折ってはめ込むだけで出来上がりなので、どなたでも楽しく作ることができますよ♡
お子さんがいる方はお子さんと一緒に作るのも楽しいですね。
今年のハロウィンは手作りランタンで気分をあげてみて!

ハロウィンキャラクター勢ぞろい♪


ウヒヒヒヒ…。
そんな声が聞こえてきそうなハロウィンミニランタン。
オバケが住む家にはジャックオランタンや黒猫ちゃん、コウモリなども住み着いていて、ちょっぴり不気味な雰囲気♪
中にはお茶目なオバケもいたりして、不気味さの中にもかわいらしさもあるんですよ。
どんなオバケが何人(?)いるか、ぜひ探してみて♪

自分で作れる楽しさ♡


こちらのちょっぴり不気味でかわいいハロウィンミニランタン♡
実はぺーパークラフトなんですよ。
カッターなどで台紙から切り離し、折って組み立てるとこんなステキなランタンができるんです♪
素材はカラーケント紙。
そのため見た目以上に丈夫なんですよ。
ハロウィン感満載だから、早く作りたくなっちゃう!

窓からのぞくと…


ペーパークラフトのランタンは、外側だけでなく内側も精巧に作られているんです。
内側は2パターンあり一つはオバケが浮き出ているタイプ、もう一つはぼーっと壁に浮き出るタイプ。
どちらも異様な雰囲気であり、映し出されるオバケから目が離せなくなっちゃうんです♪
窓からのぞくと見てはいけないものを見たような気分になりますよ~。

かわいい黒猫ちゃん♡


黒猫もまたハロウィンモチーフで良く使用されますよね。
こちらのランタンにも実はこっそり黒猫ちゃんがいるんです♡
ランタンの下の方をのぞくと…。
いたいた!
小さな黒猫ちゃんが!
ササっと歩く姿がなんともかわいらしいですよね。
オバケの下の方にいるなんて、こちらの様子を伺っているのかな?

LEDキャンドルで楽しんで!


こちらのランタンは、ペーパークラフトなので紙でできています。
そのため本当のキャンドルや白熱灯を使用するのはNG。
おうちにあるLEDキャンドルで楽しんでほしいんです♪
LEDライトはシンプルな灯りのものでも良し、色が変化するのもまた良し。
ライトの灯りによって雰囲気が変わるので、いろいろ試してみてね!

まとめ

自分で作るハロウィンモチーフのミニランタン。
組み立て方はとても簡単で、楽しみながら作ることができますよ。
また紙のため折り線に沿って広げると薄くなり、収納に困ることがありません。
LEDキャンドル専用のミニランランなので、玄関にリビングに寝室に…と様々な場所で飾ることができます♪
不気味でもありかわいくもあるミニランタンで、ハロウィンの夜を過ごしてみてね。

紹介した商品の情報

ハロウィン LEDキャンドル用ミニランタン(ペーパークラフト)

ハロウィン ランタン LED ペーパークラフト おばけ かわいい 1200(掲載時)

ハロウィンをモチーフにしたLEDキャンドル用ミニランタンです。 カラーケント紙(ケンラン・180kg)を素材にして、レーザーカッタ-で制作したペーパークラフトになります。 手軽に玄関や飾り棚に飾っていただけ、また折り線に沿って広げれば薄くなりますので、(シーズンあと)収納も場所をとらず簡単です。 オレンジ色のインナーパーツ(お化け)はAとBの2パターンが付属します。お好みでお選びください。