見ているだけで涼しくなりそう~♪小さなおててがかわいい「オバケちゃん風鈴」ガッツポーズバージョンのご紹介
風が吹くとちりり~ん♪という音を奏でる風鈴。
暑い時期の風物詩なのですが、近年はあまりにも暑すぎて窓を開けることが少なくなりました。
そのため風鈴の出番が少なくなってしまったのですが、見た目の涼を求めて吊り下げる方もいるのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、ぜひ暑い時期にぶら下げてほしい「オバケちゃん風鈴」です♡
つぶらなおめめがとてもかわいいオバケちゃんに癒されてしまいますよ♪
定番の人気者♡
つぶらなおめめがかわいい「オバケちゃん風鈴」♡
こちらの風鈴は川崎大師風鈴市でも販売されており、10年以上毎年大人気の風鈴なんですよ。
風鈴はクリアなガラスに様々な絵柄が書かれているものや南部鉄を使用したものが多いのですが、このオバケちゃんは何とも言えない乳白色。
透き通るようなホワイトカラーは、見ているだけでも涼しくなっちゃいます♡
万歳しているの?
こちらのオバケちゃん風鈴、小さなおててを上にあげていますよね。
まるでばんざーい♪としているみたい。
ですが実は万歳ではなく、ガッツポーズをしているんだそうですよ笑
言われてみればなるほど~と思いますよね。
「頑張って!」と励ましてくれているのかな?
それとも
「よっしゃー!思い切り脅かしてやるぞ!」と思っているのかな?
いろいろなことを想像してしまう風鈴です♪
も、もしやしっぽ?
オバケちゃんの後ろを見てみると、お尻付近にちいさなちょこんとしたものがあります。
これはもしや、しっぽ?
オバケってしっぽがあったんだ!とクスッと笑ってしまいます♪
おててと同じようにちょこんとしたしっぽは、ついつい触りたくなるかわいらしさ。
後ろに向いちゃうとおめめが見えなくなりますが、しっぽだけでも十分かわいいです♡
短冊もかわいすぎる!
きれいな音が出るのに必要となる短冊。
この短冊もオバケ仕様となっており、小さなヒトダマがびっしり書かれているんです♡
でも大丈夫。
ヒトダマはイラストでポップな色合いであり、全然怖くないですよ♡
短冊部分もかわいい♡と思ってしまうほどなんです。
いろいろな形のオバケちゃん♡
オバケちゃん風鈴は、制作したマキノグラススタジオさんが一つ一つ作られたもの。
そのためつぶらなおめめは同じですが、オバケちゃんの表情や姿は一つ一つ違うんです♡
ご紹介しているガッツポーズオバケちゃんもいれば、目がうるうるとしていそうなオバケちゃん、こちらをじっと見ているオバケちゃんなどなど、たくさんのオバケちゃんがいますよ。
どのタイプもかわいらしいので、どれにしようか悩んじゃいそう♡
今年の夏はどのオバケちゃんをお呼びしますか?
まとめ
川崎大師風鈴市で定番となっている「オバケちゃん風鈴」。
フロストガラスを使用しており、乳白色がオバケちゃんの雰囲気にぴったりです。
つぶらなおめめと、小さなおてて、そしてしっぽがついているオバケちゃんは、どこから見てもかわいい!
短冊部分にはたくさんのヒトダマが書かれているので、かわいらしさがさらにupしていますよ。