ころん!とまあるい形がかわいい♡食べてもおいしい「風船型 和プリン3種」のご紹介

みつたまさん作

風船に楊枝をプスッ!と刺すと、中から出てくるのはぷりん♡とかわいいプリン。
風船プリンは中身のおいしさはもちろんのこと、プスッと刺す瞬間と、中から出てくる瞬間を楽しむことができますよね。
今回ご紹介するプリンも風船型をしており、3つの味が楽しめるようになっていますよ。
丸わっぱの中に入っているから、ちょっとした手土産にも良さそうです♡

ぷりん♡としたプリン♪


まあるい形をした風船型の和プリン。
つやつやの和プリンは見ているだけでも涼しげであり、とてもおいしそうです♡
また、見ためと同じようにぷるんとした食感なので喉にもスッと入っていきますよ。
いろいろな世代の方が食べることができるから、ちょっとした手土産によさそう!

プチっとした感じがたまらない♡


こちらの和プリンは風船の中に入っていて、楊枝でプスッと刺すと中身が出てくる仕組み。
刺した瞬間のプチっとした感じも楽しむことができるんです。
きれいにぷるん♡と出すには、ちょこっと斜めから躊躇せず思い切り刺すこと。
そうすると弾けて和プリンが生まれてきます♡
なお楊枝などがご自宅にない方のために、こちらには付属のピンがついていますよ。
ちょっぴりドキドキな和プリン、上手に出すことができるかな?

こだわりの黒蜜&きな粉


丸わっぱの中には、ミルク味が3個、ほうじ茶と抹茶がそれぞれ1個、そして黒蜜&きな粉が入っています。
プリンの大切な素材である生乳は北海道のものを使用。
黒蜜は沖縄産の黒糖ときび糖がブレンドされていますよ。
和プリンと合うように、どちらかと言えばさらっと系の黒蜜です♡
きな粉もまた国内産のものを使用しており、体にとっても優しい!
こだわりの素材をたくさん使った和プリンなんです。

ミルクの優しさ♡


安定した人気のあるミルクぷりん。
シンプルながらミルクの風味を感じることができるプリンですよ。
黒蜜ときな粉との相性がとても良く、程よい甘さがとてもいい♡
なお表面がプルンとしているから、きな粉を先にかけておくと黒蜜が流れにくくなりますよ。
プリンのてっぺんにちょっと穴を開けて、そこに黒蜜&きな粉を入れてもいいかも!

香りが豊かなほうじ茶ぷりん


ほうじ茶味もまたこだわりがあり、ほうじ茶のパウダーは2種類がブレンドされています。
そのためふわっとほうじ茶の香りがするのですが、食べるとちょうど良い渋みを感じることができるんです。
風船型プリンを製造したみつたまさんは、最初は黒蜜をかけずにそのまま食べてほしいとのこと。
そうするとほうじ茶の香りを思う存分楽しむことができるのだとか。
黒蜜をかけるとちょっぴり味変するから、お得な感じがしますよね♡

上品な抹茶ぷりん


丸わっぱの中でもひときわ目を惹く緑色の抹茶ぷりん。
こちらのプリンは香りがよいと有名な宇治抹茶を使用しています。
プリンやアイスなどに加工してしまうと、苦みや香りがなくなってしまうこともあるのですが、こちらの抹茶プリンはしっかりと感じることができますよ。
黒蜜をかけるともうたまらない♡
たっぷりかけて召し上がれ♡

まとめ

まあるいわっぱに入った風船型のまあるい和プリン。
プチっと割った瞬間に出てくるプリンは香りが豊かで、黒蜜&きな粉をかけるとさらに風味が良くなります♡
わっぱに入っているのでそのまま手土産にすることもできますよ。
楊枝で刺す瞬間がドキドキするので、ぜひ仲の良い方、ご家族と食べてみてくださいね♡

紹介した商品の情報

風船型 人気の和プリン3種 丸わっぱ入

ほうじ茶 抹茶 プリン ギフト 黒みつ 2180(掲載時)

風船型に入った和プリンを、ピンや爪楊枝で刺すと プルンとまあるいプリンが出てきます! 手作りの特製黒蜜やきなこをかけて頂きます。 みんなで楽しく、一人で食べてもわくわくドキドキ。体験を共有したくなる風船型の和ぷりんです。