かわいいフォルムにヤミツキ♡「スイカ柄 あめ玉がま口小物入れ」のご紹介
今回ご紹介するのは、スイカ好きさんにはたまらない、「がま口小物入れ」です!
ひねり部分の大きなあめ玉は、なんとなくカエルの目にも見えることも笑
コロンとしたスイカ柄のあめ玉がま口は、毎日持ち歩きたいかわいらしさがありますよ♡
今までこんな小物入れ、あった?
スイカといえば丸、もしくは半分に切った形をモチーフにすることが多いですよね。
こちらのあめ玉がま口も、スイカの皮や実の部分をモチーフにしているのですが、遊びゴコロも取り入れられているんです♡
またひねり部分の緑色のあめ玉は、小物入れに対して大きめ。
開けやすさはもちろんのこと、アンバランスさもヤミツキになりそうな雰囲気なんですよ。
2種類あるから悩んじゃう♡
こちらの小物入れ、柄が2種類あるんですよ!
スイカの黒い模様が、模様らしくない「スイカ皮柄」と、中身を表側に持ってきちゃった「スイカ種柄」。
スイカの皮が柄になっているものは、布の色が小物入れの横の部分と若干違うので単調になることはなく、かわいらしさが引き立っています。
スイカの食べる部分が表になっている「スイカ種柄」は、まるでスイカをスライスしたかのようになっているので、なんだか不思議な感じ。
あなたならどちらを選びますか?
では、中身のご紹介!
まず「スイカ皮柄」のご紹介です♡
中をパカッと開けると、現れるのはスイカの食べる部分。
全面がスイカの中身だから、ナナメ横から見ると本当にスイカを切ったみたいに見えます。
種の数もちょうどよく、見ているとスイカを食べたくなっちゃいそう!
スイカの種柄はどうなっているの?
「スイカの種柄」の方は、開けても…。
スイカの中身でした笑
がま口の金具があるのに、開けるとなぜか大きなスイカを切ったように見えてしまいます。
皮が少ないから食べ応えのあるスイカかな?
意外と物が入ります♡
こちらの小物入れ、大きさは縦が約6.5cm、横が一番大きい部分で約8.7cm、マチの部分が約6.5cmです。
そのためあまり入らないのかな?と感じますが、ご覧の通り、リップクリームはスッと入れることができます♡
あまりに大きすぎるポーチはカバンの中に入れると邪魔になるのですが、このスイカの小物入れの場合、程よい大きさだからカバンに入れやすい!
イヤホンや常備薬など、ぜひぜひお気に入りのものを入れてみてくださいね。
しっかりと作られているよ!
このスイカ柄の小物入れは表と裏にしっかりと布が縫い付けられています。
そのため見た目以上にしっかりとした作り。
ある程度重いものを入れても大丈夫です。
もちろん、ひねり部分のあめ玉もしっかりとくっついているのですが、あまりのかわいらしさに嬉しくなり、ついパチンパチンとやりすぎてしまうと、取れてしまう場合も笑
あめ玉部分は取れても瞬間接着剤で直すことができるので、長く使うことができますよ♡
まとめ
「スイカ柄 あめ玉がま口小物入れ」はスイカの皮柄とスイカ種柄の2つの種類があります。
どちらも大きめのあめ玉がついているから、とってもかわいい!
コロリンとしたフォルムですが、意外と収納力もありますよ♡
何をいれるか迷っちゃいそうですね!