不思議な佇まいが何とも神秘的☆「木霊の森 ウバユリのランプ」のご紹介
今回ご紹介するのは一目見たら忘れることができなそうな、不思議なランプです♪
チューリップのようなフォルムをした植物はウバユリと言い、関東から西の地域で自生するユリの仲間。
にょきにょきと生えている様子は、どこかかわいらしく不思議な世界へと導いてくれそうです。
昼はそのままの姿を、夜は生き物のように光が揺らぐ様子を見ることができ、1日を通して癒されそう♡
いつもとはちょっぴり異なるランプで癒されてみませんか?
珍しいウバユリの花
ウバユリは、山の藪や林の中に咲く花。
草丈は長ければ1mほどにもなり、濃い緑色の林の中で咲く様子はとても凛としています。
花自体は緑がかった白色であり、葉はハートの形をしているんですよ♡
そのため英名はハートリーフリリーと名付けられています。
可愛い名前がついたウバユリですが、残念なことに6年から8年をかけて開花し、そのあとはすべて枯れてしまいます。
一生に一回だけ開花と結実をするとても貴重な花なんですよ。
ウバユリの不思議な実
ランプを見るとユリの形ではないですよね。
どこかチューリップのようにも見えます。
こちらのランプは可憐なウバユリの花ではなく、不思議な形の果実を使用しているんですよ。
ウバユリの果実の中には種がぎっしりと入っており、冬近くになると縦に裂けて種が風にのって飛んでいくんです♪
ランプをよく見るとそんなウバユリの中の様子が手に取るようにわかるので、植物観察をしている気分になりますよ♡
ふわっと明るい
灯りをともすとふわっとした光がこぼれます。
昼間とは違って実の繊維まで映し出され、なんとも幻想的なんですよ。
またLEDライトを使用しているのですがあたたかい光がお部屋を照らすので、癒しの空間を作り出すことができます。
茎の部分が長いので、お部屋だけでなくウェルカムライトや廊下の道しるべにも使うことができそう!
感知式だからラクチン♡
こちらのランプは明るい場所では消灯状態になっており、暗くなってくるとランプがつくようになっています。
またモーションセンサーもついており、人の動きを感知すると点灯し、30秒感知されないとふわっと消灯していきます♪
ONやOFFにする必要はなく明るさや動きによって灯りがともされるので、とってもラクチン♡
アンティークな雰囲気があるのに、意外と近代的なランプなんです。
明るい場所で使用したい場合は、光センサーを塞ぐとランプがつきますよ♪
どこに飾ろうかな?
木霊の森ランプは、ウバユリの様子を表現していることから茎の部分が長く、26cmと全体的に背が高いです。
その分遠くから見ても存在感があり、さらにLEDライトの指向性と光度が高いから様々な場所で不思議な光を放ちます。
またマグネットUSB式なので持ち運びもすることができ、マグネットをちょっとずらすだけでOFF状態にすることもできますよ。
火を使用しないから寝室にも気兼ねなく置くことができます。
なおこちらのランプはウバユリのように繊細であり、水濡れに弱いので室内のみの使用になります。
キレイだけれどおうちの中で楽しんでね!
まとめ
不思議な形をしたウバユリのランプ。
お花ではなく個性的な果実を使用しており、果実の繊維部分がなんとも幻想的です。
灯りは指向性や光度の高いLEDライトを使用しており、モーションセンサーなどがついていますよ。
明るさと動きでONとOFFができるので、お好きな場所を癒しの空間にすることができます♡
不思議な世界で心を癒してくださいね。