なんだか幸せになれそう♪「不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま」のご紹介

yoshieさん作

ひそかなブームになっている苔庭。
ご紹介する「不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま」に使用されているのは、本物の苔と山草です。
ですがこのアレンジメントに使用されている苔と山草は水やりが必要ないんです!
なんとも不思議な地蔵しゃまたちに癒されそうですよね!

お地蔵しゃまは3尊いらっしゃいます♡


この「不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま」には、お地蔵しゃまが3尊いらっしゃいます。
微妙に表情が異なっているのがわかりますか?
こちらのお地蔵しゃまはフラワーデザイナーのyoshieさんが、土から作り上げたもの。
日々が穏やかで幸せでありますように…という願いが込められています。

枯れない苔や山草なんです


苔は湿り気のある所に生えている感じがしますが、こちらに植えられている苔は水やりがいらないんです。
不思議な苔ですよね!
もちろん山草も水やりや手入れは必要ありません。
使用されている苔は6種類。
どのような種類のものが植えられているのかわかるように標本カードが入っているので、知識も深まりますよ♪

おすすめは目線よりも少し下


なんともほっこりするお地蔵しゃま。
お地蔵しゃまは空を見上げているように配置されています。
苔や山草がとてもかわいらしく、お地蔵しゃまを取り囲むように植えられているので、目線より少し下のところに置くのがおすすめです。
もちろん全体的な色合いもステキなので、飾る場所を選びませんよ♡

上から見ると表情がちょっと違う


「不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま」は、苔や山草も楽しめるアレンジメント。
じっくり堪能する場合上から見ると良いのですが、上から見ると、なんだかお地蔵しゃまたちが話しかけてくるような感じがしませんか?
何とも言えない笑顔で語りかけてくるので、つい話しかけてしまいそう!
お地蔵しゃまの雰囲気と、苔や山草の雰囲気がとても合っていますよね。

すべてを堪能するのにちょうどいいサイズ!


こちらのアレンジメントは、15cm×12cm×高さ9.5cmです。
ちょっと大きめかな?と感じますが、じっくり苔や山草そしてお地蔵しゃまを堪能したい場合、ちょうどよい大きさです。
陶器の器に入っているので安定感もありますね。

オリジナルだから同じものがない


使用している苔や山草、そして岩はすべて自然のもの。
さらにお地蔵しゃまはフラワーデザイナーのyoshieさんが、心を込めて手作りしています。
そのため少しずつ雰囲気が異なっており、オリジナリティあふれるアレンジメントになっています。
手入れも必要がなく見ているだけで幸せになれそうなので、プレゼントにも良いですね!

なお、こちらの「不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま」は全部で3つのパターンがあります♡
飾る場所などによって変えるのも楽しいですね。

まとめ

デザイナーyoshieさんの思いが込められたお地蔵しゃま。
使用されている苔や山草はすべて本物なのですが、水やりなどは必要がないので気軽に自然を楽しむことができます。
疲れた時にニコニコ顔の地蔵しゃまを見て癒されてはいかかですか?

紹介した商品の情報

不思議な苔庭の幸せ地蔵しゃま

父の日 お地蔵様 苔盆栽 テラリウム 5000(掲載時)

コロナの終息と日々の穏やかで幸せな生活を願いお地蔵しゃまを作りました。 癒しの苔庭は本物の苔と山草ですが、不思議な枯れない苔と山草を使用していますのでお手入れ、水やりは不要です。