螺鈿の美しさを感じる☆天然貝とフレキシガラスのスマホケースのご紹介
きらきらとした輝きの中に、なにか深みを感じるこちらのスマホケース。
大小様々な花が彩られていますが、このお花は螺鈿でできているんですよ。
光のあたり方や見る角度によって七色に光るので、雰囲気の違いをぜひ感じてみて♡
螺鈿ってなあに?
夜光貝やアワビといった貝殻の内側を見ると、白くキラキラと輝く部分がありますよね。
螺鈿はこの美しく輝く部分を薄く磨いて模様や柄をつくる技法なんです。
歴史は大変古く、エジプト文明までさかのぼります。
日本に伝わったのは、奈良や平安時代。
貝殻を切り抜いて薄く磨き上げると細かくて繊細な模様になるんですよ!
お花の中も模様もきれい♡
一つ一つの花の表情が異なるこちらのスマホケース。
比較的大きめの花には、細やかな模様がついています。
花びらに描かれたその模様は、どこか違う世界に飛び込んだよう…。
見ていると吸い込まれそうな感じです。
厳選した貝を使用!
スマホケースを製作しているPrint creativeさんは、「気持ちに寄り添い、心に咲く螺鈿アート」をモットーに、様々な雑貨を作られています。
Print creativeさんは独自の技法を用いて製作しており、貝殻にアートを施しているんですよ!
その貝も世界中から集め、厳選したものを使用。
すべて手作業で加工しており、一つ一つが細やかに作られています。
見れば見るほど吸い込まれそうな不思議な輝き。
こだわりの一品なんですね♡
もちろん使いやすさもバッチリ
貝殻だからなんとなく固いのかな?ボロボロと崩れるのでは?と思う方も多いはず。
ですが螺鈿アートのスマホケースは樹脂プレートで貝をしっかり保護しているので、安心して使用することができますよ。
さらにスマホカバー自体もとても柔らかいので、衝撃にも強く充電もケースに装着したまま行うことができます。
毎日使うものだから使い勝手は大切。
そういったこともしっかりと追及されているので、使う時にストレスは感じません。
お揃いで揃えてもかわいいよ♡
フラワーパターンのこちらのスマホケースには、お揃いの柄のリングとモバイルバッテリーもあります。
モバイルバッテリーもスマホケース同様に貝を保護するために強化ガラスをのせてあり、より貝のキラメキを感じることができます。
どちらも柄は同じであるので、統一感がありますよね。
リングを使用するとさらに使い勝手がよくなりますよ♡
対応している機種に気を付けて!
光にかざしたくなるほど美しい螺鈿のスマホケースは、残念ながらiPhoneとGalaxyのみの対応です。
iPhoneとGalaxyはほぼ対応となっていますが、中には対応外の機種もあり、対応外の場合はハイクオリティケースではないようです。
欲しいな…と思ったり、大切な人にプレゼントしたりする場合は、対応しているかどうかを確認してみてくださいね。
まとめ
螺鈿アートが美しい天然貝で作られたスマホケースは、光のあたり方によって輝きが異なります。
さらにデザインされているお花柄は、よく見ると大小さまざまであり、「こんなところにもあった!」という発見を楽しむこともできますよ。
なかなか巡り合えない螺鈿アートのスマホケース。
ぜひ手にとってみて♡