お雛様と同じくらいかわいい!「ひな祭りのグラスブーケ」のご紹介

el flowersさん作

3月3日はひな祭り♡
桃の花が咲く時期なので、桃の節句とも言われていますよね。
今回ご紹介するのは、そんな桃の節句にふさわしい「ひな祭りのグラスブーケ」。
春を思う存分感じることができるアレンジになっているんですよ♡

ピンクのお花がかわいい♡

 
ガラスの花器に咲き誇るたくさんの花♡
プリザーブドの紫陽花と、アートフラワーの桃の花がメインとして飾られています。
アートフラワーは品質が良く、造花とは思えないほどなんですよ。
紫陽花の花はうっすらとしたピンク色なので桃の花を引き立たたせ、かわいらしさがもりだくさん♡
生きているお花ではないけれど、ふんわり春の香りがしてきそうです。

ひし餅は縁起がいいんだよ♡

 
グラスブーケの下部分には、3つのカラーサンドが詰められています。
緑、白、赤色のカラーサンドはひし餅をイメージしており、よりひな祭り感がいっぱいです♪
なおひし餅がひな祭りの際に飾られるようになったのは、植物の菱が水面で繁るから。
つまり成長と繁栄のシンボルなんです。
女の子が健やかに成長しますように、その子の人生が豊かなものになりますように…という願いが託されているんですよ。
由来を知るとなんだか厳かな気持ちになってきますね♪

ぽよんと出ているピック♪

 
3つのカラーサンドとお花アレンジがかわいいこちらの「ひな祭りのグラスブーケ」は、もう一つポイントとなるものがあるんです。
それがぽよよーんと出ているボールのピック。
京都を思い浮かべるこの3つのボールには京和紙が使われており、とても色鮮やかなんです。
また着物の柄のように模様が細かく、色合いも春っぽい♪
アレンジメントに彩りを添えています。

裏側もかわいいよ!

 
「ひな祭りのグラスブーケ」は、リボンがチョウチョ結びになっている方が表側。
正面には桃の花が飾られており、春爛漫な雰囲気を感じることができます。
ですがこちらのブーケは、裏側もとてもかわいい!
白とピンクの紫陽花がストライプ模様のようになっており、さわやかさがあります。
枯れない不思議なお花、プリザーブドフラワーを使用しているのでとても柔らかであり、優しい雰囲気♡
どこから見てもかわいらしいんです。

ひな人形の横にどうそ♪

 
こちらのアレンジメントは高さ約15cm、直径約8cmです。
大きさもちょうど良く、お雛様の横に飾るとまるでぼんぼりのようになるんですよ♡
もちろん玄関にディスプレイしてもかわいい!
一気に春らしくなり、玄関まわりが明るくなりますよね。
なんだか春が待ち遠しくなってきた!

香りがついていないのがいい!

 
なんとも春の香りがしてきそうなのですが、こちらのアレンジには香りはついていません。
そのためどこの場所にも飾ることができ、香りが苦手な方も気軽に飾ることができますよ。
お雛祭りをする際にも香りがついていないので、料理のいい香りを邪魔することもありません。
様々な場所に置くことができるアレンジメントは、ひな祭りを過ぎても飾りたくなりますね!

まとめ

ご紹介した「ひな祭りのグラスブーケ」はふんわりピンクを基調とした、かわいらしいアレンジメント。
京和紙で作られたボールのピックや、グラスの下に敷き詰められた色とりどりのカラーサンドがアクセントとなり、アレンジを引き立たせています。
360°どこから見ても春らしいアレンジになっているので、ひな祭りを過ぎても飾ってみてね。

紹介した商品の情報

ひな祭りのグラスブーケ

ひな祭り おひなさま 桃の節句 フラワーアレンジメント ピンク 3280(掲載時)

ガラスの花器にひし餅をイメージした3色のカラーサンドを詰め、プリザーブドフラワーの紫陽花とアートフラワー(造花)の桃の花をアレンジしています。 ひな色京和紙ボールのピックがポイント♪