川で遊んだ時のことを思い出す☆「自然キャンドル 川の水面」のご紹介
今回ご紹介するのは、川を四角く切り取ったかのような「自然キャンドル 川の水面」です。
プルっプルのジェルキャンドルの下の忍ばせたのは、本当の川の石。
横から見ても上から見ても川そのものなんです♡
あまりにも本物の川のようだから、お魚さんはいないかな?と探してしまいそう!
キラキラ輝く川の水面キャンドルは、昼も夜も楽しめそうですよ☆
遠くからみたら間違えちゃいそう…
こちらのキャンドルはジェルキャンドル。
プルプルな感じなのですが、実際に飾ってみるとガラスのような雰囲気です。
キャンドルの上の方は波打っており、まるで水槽の中を横からのぞいているかのよう♡
遠くから見たら小さな水槽を飾っているのかな?と間違えてしまいそうなんです。
水槽っぽいのに水槽じゃなく、川のようなのに川じゃない。
なんとも不思議なキャンドルです。
あの日見た川みたい!
キャンドルを上からのぞくと表面が波打ち、どこかで見た風景が広がります。
そう。
キレイな川の中をのぞいているかのようなんですよ♪
川の中をリアルにのぞいているように見えるのは、本物の石を使用しているから。
川にあるような石を厳選して使っているので、とってもリアルなんです。
余計なものは入っていないからこそ、自然を切り取ったみたいですよね。
光に当たるとキラキラ☆
キャンドルを光にあててみると…。
水面がキラキラと輝きだします。
波打った形状をしているので光が乱反射するのですが、それがまた本当に川をのぞいているかのようなんです。
石の映り方なんて、本当にリアルなんですよ♪
思わずお魚はいないかな~と思っちゃいそう!
夕焼けの風景も広がる
夜になってキャンドルを灯してみると、今度は違った風景が広がりますよ。
キャンドルの何とも言えないあたたかな光が石に反射し、まるで夕焼けの頃の川みたいなんです♡
横から見た時と上から見たときとでは石の反射が異なっており、とても幻想的。
氷が溶けていくかのような姿はちょっぴり儚さも感じられます。
なんだか火を灯すのがもったいないなぁ…。
ふんわりヒノキの香り
こちらのキャンドルは火を灯すとふんわりヒノキの香りがしますよ♪
ヒノキの香りは心を鎮める効果があり、リラックスしたい時にオススメなんです。
川を眺めながらふんわりヒノキの香りがするなんて、なんだかキャンプやハイキングに来たみたい!
日々の疲れをそっと癒してくれそうですね♡
まとめ
川を切り取ったかのような「自然キャンドル 川の水面」。
ご紹介したのは小サイズであり30mm角の大きさなのですが、燃焼時間は5時間ほどと大変長めなんです。
実際の石を使用しているからとてもリアルであり、キャンドルを灯すのがなんだかもったいないですよね☆
じっくりありのままの姿を見て、気持ちに変化が生じたらぜひ灯してみてくださいね。
また違った風景が広がりますよ☆