なんてきれいなお花…でも実は和菓子なんです!かわいいスイーツ「花おはぎ」のご紹介
今回ご紹介するのは、フラワーアレンジメントのような和菓子「花おはぎ」です♡
おはぎ、というとあんこやごまの黒色やきな粉の茶色っぽい色を想像しますよね。
ですがこちららビジュアル系。
色鮮やかなお花のおはぎになっており、開けた瞬間おはぎには全く見えないんです♪
こんなかわいいスイーツでお茶の時間を過ごしたら、もう最高に優雅な気分♡
花おはぎって?
おはぎってあんこやきな粉でくるまれているんじゃないの?と思う人も多いですよね。
そんな概念を見事崩しちゃったのが、こちらの「花おはぎ」。
花おはぎは少し前に話題になった和菓子で、もち米を丸められた上にお花を飾るタイプや道明寺粉で作るタイプなどがあります。
一見すると生花のように見え、アレンジメントBoxみたいですよね。
これが和菓子なんて信じられません笑
道明寺粉で作られています
道明寺粉は桜餅などに使用される和菓子の材料。
実はもち米からできており、蒸した後お餅をつくり、それを乾燥させて割ったものなんです。
こちらの花おはぎにはそんな道明寺粉からできています。
モチモチっとした食感で、冷めても固くならないんですよ♪
さらに国産の道明寺粉を使用。
より安心して食べることができますね。
なんてきれいなんだろう…
ケースの中にたくさん入ったバラの花。
色とりどりのバラやカーネーションはどれもリアルで、本当に和菓子かと疑ってしまうほど。
よく見るとグラデーションのようになっており、同じ系統の色なのに少しずつ色合いが違うんです。
さらにバラのお花にはちゃんと葉っぱもついていて、さらに小さなお花もちょこんと飾られています♡
お花好きの人でなくても、きれい!と思わず声が出てしまうほど美しいんです♪
きれいな色は天然色素
これほどに美しい色だから、着色料を使っているのかな?と思いますよね。
ですがm-cobo◇フラワーケーキangunさんが作る花おはぎには、天然色素が使われています♪
天然色素とは思えないほど色の濃淡が表現されており、ただただびっくり!
蓋をパカッと開けたら驚かれること間違いなしです♡
4つのおはぎが入っています
円形のBoxの中には4つのおはぎがはいっていますよ。
一つ一つは意外と大きく、食べごたえもバッチリ♡
さらにてんさい糖を使用しているから優しい甘さであり、おはぎと合わせて食べても甘すぎないんです。
国産の道明寺粉と白あん、そしててんさい糖だけで作った和菓子は素材本来の味がし、和菓子の良さを改めて感じます。
プレゼントにもピッタリ!
花おはぎはご希望の色に合わせて作ってもらうことができます。
そのためいろいろなシーンでプレゼントに使用することができますよ。
またこちらの和菓子は冷凍でのお届け。
そのため賞味期限も長く、2週間ほどもつので贈っても相手の方の負担になりません♪
もちろん自分へのご褒美でもいい!
いつも頑張っている自分にいかがですか?
まとめ
本当のお花のように見える「花おはぎ」。
蓋を開けた瞬間パッと華やかなお花が目に入り、和菓子であることを忘れてしまいそうです笑
道明寺粉と白あん、てんさい糖だけで作られたおはぎはとても上品な甘さ。
こんな和菓子を食べたら、その日1日はきっとhappyになっちゃうかも!
紹介した商品の情報
花おはぎ 和菓子
ネオ和菓子 フラワー フラワーアレンジメント おはぎ 白あん ・¥3500(掲載時)
【花おはぎ】 国産道明寺粉と白餡(天然色素で着色)、てんさい糖のみを使用して作っています。 優しい甘さと冷めてもモチモチ感が損なわれない美味しくて可愛い和菓子です。