一度見たら忘れられない!てんとう虫に乗る「遊具のことりたち」のご紹介

もっちょこさん作

なんだ、このヤミつき感は。
ついそう思ってしまうのが、ご紹介する「遊具のことりたち」。
てんとう虫に乗る姿は、思わずプッと笑いたくなるかわいらしさです。
疲れたな~という時に眺めたくなる置物ですよ!

お願い、こっち見ないで♡

 
小鳥たちの様子を見てください!
まんまるお目々とちょこんとした手(?)
パカッと開いた短い足…。
なんでてんとう虫に乗っているの?とつぶやきたくなりますよね。
正面から見ると、小鳥たちのまんまるお目々と目線が合うからつい「何か言いたいことは?」と問いかけてしまいそう♡
目線を外そうとしてもつい目線を合わせてしまう、そんなヤミつき感があるんです。
3羽揃っちゃったらもうたまらない!
お願いこっち見ないで~!

皆さん、どちらにおでかけ?

 
ナナメから見ると、小鳥たちはまた表情を変えます。
真剣にてんとう虫に乗っているように見えませんか?
一生懸命足を広げて、なんとか落ちないようにしている様子がうかがえます。
「今日はラクしちゃった♡」と思いながら、てんとう虫に乗っておでかけしているのかな?
はたまたてんとう虫の遊具に乗って、遊んでいるのかな?
いろいろなことを想像できる「遊具のことり」です。

ゆらゆらゆらり♡

 
ご紹介している「遊具のことり」シリーズは、軽く押すとゆらゆらゆれます。
今はあんまり見なくなりましたが、動物園や公園にこんな遊具、実際にありましたよね!
小さな頃の記憶をもとに強く押してしまうと小鳥が落ちてしまうので、揺らす時は要注意。
指で優しくトン!と押すのがポイントです。
ゆらゆら揺れている小鳥に、「がんばれー!」と声をかけてあげてください♡

小鳥を変えることができる

 
こちらの「遊具のことりたち」は、左からウロインコ(パイナップル)と白文鳥、そしてオカメインコ(ルチノー)がモチーフとなっています。
一見紙粘土で出来ているの?と感じますが、使用している素材はジェスモナイト。
ジェスモナイトは水性の樹脂で、硬化させると石調のような感じになるんです。
もちろん、プラスチックのように丈夫ですよ。
だから安心して遊べます♡
なおオプションになるのですが、色替えや全く違う種類の小鳥にすることも可能です!
自分だけの小鳥にしてみます?

実は3種類あるんです!

 
ご紹介している「遊具のことり」には、てんとう虫の他に、ユニコーンとくじらバージョンがあります!
もちろん、それぞれ乗っている小鳥の種類も違いますよ。
てんとう虫とは違った味わいがあるので、チェックしてみても面白いですよ♡

まとめ

味わいのある表情をしている小鳥たち。
その表情は見る人を惹きつけ、さらに不思議な雰囲気をかもしだしています♡
ボーっとしながら揺らすのもよし、
「おーい!」と話しかけるのもよし。
小鳥たちと楽しい時間を過ごしてくださいね♡

紹介した商品の情報

遊具のことりたち

インコ スプリング遊具 揺れる 4200(掲載時)

スプリング遊具にのる鳥たちをつくりました。 今回はてんとう虫のスプリング遊具にのる鳥たちです。 ウロコインコ(パイナップル)・オカメインコ(ルチノー)・白文鳥の三羽です。 押すとゆらゆらゆれます。