まあるいボールから輝く光があたたかい♡「ひな祭りのフラワーランタン・なでしこ」のご紹介

手作りあかり教室 Lumiavenirさん作

今回ご紹介するのは、ひな祭りの時期にピッタリの「フラワーランタン・なでしこ」です♡
桃色とえんじ色のボールは和紙の紐でできており、とてもふんわりとした雰囲気ですよね。
ボールからもれだす光はとてもあたたかく、そっと包まれそうな感じ♪
お花も桃色が基調となっているので、優しさがじんわりしみ出してきそう!

ぼんぼりみたい♡


ひな人形とともに飾るぼんぼり。
このぼんぼり(雪洞)はろうそく立てを指しているんですよ。
所説ありますが、ほんのり灯りがともった様子から「ほんのり」と言われ、それが転じて「ぼんぼり」と呼ばれるようになったそうです。
確かにどちらかといえば派手な灯りではなく、ほんのりと照らしていますよね☆
今回ご紹介するランタンも、ぼんぼりのようにほんのりあたりを照らしますよ!

たっぷりの春色のお花


「フラワーランタン・なでしこ」は、アーティシャルフラワーを使用して作られています。
アーティシャルフラワーは大変高品質な造花。
遠くから見ると本物の花のようなんです。
ランタンにはこのアーティシャルフラワーをたっぷりと用いているので、とても豪華♡
今にも春色なお花の香りがしてきそうです。

どこから見てもかわいい♡


まあるいボールに飾られたお花たちは、どこから見てもいいようにアレンジされています。
見る角度によって雰囲気が若干変わりますが、どの角度から見てもかわいい♡
さらにひな祭りが一つのテーマになっているので、ひな祭りには欠かせない「桃の花」ももちろん入っていますよ☆
この桃の花は魔除けや厄除けの力があり、さらに長寿をもたらすと言われています。
縁起のよいアレンジメントは、ひな祭り以外にも飾っておきたくなりそう!

灯りがもれだす…


白、桃色、えんじ色でできたボールは、和紙の紐でできていますよ。
てまりのようにも見えるボールの中にはLEDライトが入っており、スイッチを入れるとふんわり辺りを照らします☆
和紙の紐は適度に隙間があるので灯りがもれ出しており、とても幻想的!
暗い場所でスイッチを入れるとより一層幻想的になるんですよ。
お花と同じように優しい優しい灯りは、心を癒してくれますね♡

どんな風に飾ろうかな?


和紙の紐でできたボールの上部には長さ調節ができる紐がついていますよ。
そのため好きな場所に吊るすことができるんです。
もちろん吊るさずに大切にしている器に乗せてもいいんですよ♡
制作したLumiavenirさんオススメの飾り方は、壁に寄せることと、ガラスの器に置くこと。
壁に寄せると陰影ができ、ガラスの器に置くと光が反射するそうですよ☆
どんな風に飾ろうかな、と考えるのも楽しいですね!

まとめ

「ひな祭りのフラワーランタン・なでしこ」は、和紙でできた紐を用いてボールを作り、そこに春色のお花をアレンジした、かわいらしいフラワーランタンです♡
中にはLEDライトが忍ばせてあり、ライトを灯すと柔らかな優しい灯りが辺りを照らします。
ひな祭りがテーマであり桃の花も入っていますが、季節関係なく飾っておけるほどかわいらしい!
ぜひ癒しアイテムの一つに加えてみてね!

紹介した商品の情報

新色【ひな祭りのフラワーランタン】(なでしこ)

ひな祭り ランタン 桃の花 和紙 3300(掲載時)

女の子の健やかな成長を願い、桃の花を飾るひな祭りの贈り物にぜひ♡ 見ているだけで心癒され、優しく幸せな気持ちになるそんな灯りです。