個性的なパッケージだけど味は格別だよ☆「小豆島の梅とレモンのタコーラ」のご紹介

珈琲とおやつ タコのまくらさん作

小豆島の恵みがぎゅっと詰まった「タコーラ」できました♪
今回ご紹介するのは、小豆島の海のそばにあるカフェ「タコのまくら」さんが作られている「島の梅とレモンのタコーラ」です。
原料は島の食材を使用しており、梅ベースで飲みやすいコーラができました!
旅行にはなかなか行けない今のご時世だからこそ楽しみたい、小豆島の風を感じるタコーラ、ぜひご賞味あれ♪

夏にぴったり!炭酸割り

 
こちらのタコーラおすすめの飲み方は、暑い夏にぴったりな炭酸割り!
用意するのはよーく冷やしたタコーラと炭酸水だけ。
グラスにタコーラ:炭酸水=1:4の割合で注いだら、ほら♪
しゅわしゅわと爽やかな香りが気分をあげてくれます。
おすすめはストローを使わずにぐびっと飲むこと!
暑い夏もこれで乗り切れそうです。

島の恵みがぎゅっと詰まってる♡

 
こちらのタコーラには小豆島の恵みが詰まっています!
8種のスパイス、島で作られた梅、レモンをベースに生姜、ライム、ダイダイをブレンドして作られています。
島の農園で作られた食材たちは無農薬!
野菜や果物がよく育つ温暖な気候が特徴の小豆島だからこそできた、こちらのクラフトコーラ。
飲めばきっと、小豆島の爽やかな風を感じられますよ♡

ぐいっと飲みたい!

 
こちらのタコーラの商品ページには、30秒ほどの動画が上がっています。
海辺でタコーラを炭酸割りにしている様子が、なんとも美味しそうに映っていて思わず喉がなちゃいそう♪
梅ベースで作られているから、市販のコーラが苦手な方でも一度試してみて欲しい仕上がりです!

寒い時の楽しみ方も♪

 
こちらのタコーラは夏の暑い日だけでなく、寒い時でも楽しみ方があるんですよ!
お湯割りや、ホットワインと割って飲むのもおすすめ♪
島の恵みを感じる優しく爽やかな飲み心地のタコーラはどんな組み合わせで飲もうか、考えてみるのも楽しそうですね♡

まとめ

無農薬の小豆島の食材を使って、作られたクラフトコーラ「タコーラ」をご紹介しました。
販売元である小豆島の古民家カフェ「珈琲とおやつ タコのまくら」さんの畑(タコまく畑)で収穫されているライムや、レモンなどが入っていて、爽やかな飲み心地だけど、なんだか心は温かみを感じることができるクラフトコーラ。
今年の夏のお供にぜひご賞味ください♪

紹介した商品の情報

小豆島の梅とレモンのタコーラ

無農薬 炭酸 クラフトコーラ レモン 2160(掲載時)

島の梅とレモンのタコーラできました! タコのまくらは小豆島の海のそばにあるカフェです。 窓の外にはキラキラと輝く穏やかな瀬戸内海が広がっています。 島は温暖で晴れの日が多く、たくさんの果実や野菜が育ちます。 そんな島の恵みをぎゅっと詰め込んだクラフトコーラを作りました。