皮がパリパリおいしそうじゃないですか!「リールキー仕様 たい焼き小銭入れ(バリ有り)」のご紹介

ノップさん作

今回ご紹介するのは、見た目もとっても美味しそうなたい焼きの小銭入れです♪
ふんわりもっちりのたい焼きではなく、どちらかといえばパリパリ系のたい焼きであり、こんがりとしたお色がとてもおいしそうです。
あえてバリを残している点もとてもリアルで、たい焼きを見ていたらお腹が空いてきちゃう!
今日のおやつはたい焼きに決まり!かな?

こんがり焼かれたたい焼きさん♪


なんの餡が入っているのかな?なんてついつい想像してしまう、ぷっくりとした「たい焼きの小銭入れ」。
パリッパリに焼かれた色合いで、思わずグーッとお腹がなっちゃいそうです。
リアルな形とお色はとてもおいしそうであり、革だと忘れて食べてしまいたくなるほど笑
たい焼きの模様も本物ぽく、きょとんとしたおめめがとってもかわいいですよね。

小麦粉…いいえ牛革でできています


こちらの小銭入れ、小麦粉ではなく牛革でできています♪
天然の風合いを生かすためにタンニンなめしの牛革を使用しており、牛革本来の風合いを楽しむことができるんですよ。
牛革なので、手触りはどうなのかな?重さは?と思いますよね。
たい焼きの小銭入れは触るととってもすべすべしていて、軽いんです♡
無駄にすりすり触りたくなるほど、手触りがいいんですよ♪

リールキー仕様で便利!


たい焼きの小銭入れはかわいいだけじゃありません♪
機能もバッチリなんです。
たい焼きさんの中をパカッと開けるとリールキーが内臓されており、大切なカギを落とすことなく取り出すことができますよ。
カギを入れると小銭が取り出しにくい…という場合はお札をたたんで入れたり小物を入れたりしてもいいかも!
小物はリップクリームが入る大きさなら大丈夫です♡

ぱっくり開くから入れやすい


こちらのたい焼き小銭入れは、あえてバリを残しています。
バリがあるとファスナーの開け閉めがちょっぴり大変。
ですが革たい焼き職人のノップさんが改良し、ファスナーの長さをかえることにより開け閉めのしにくさを解消しました♪
そのため難なくあきますよ。
ファスナーをあけるとぱっくりと口を開けたようになるので、何とも不思議。
餡は入っていないのかな~なんて思いながら開けちゃってください♡

革ひもがついているよ


こんなかわいいたい焼き小銭入れだから、かばんの中に入れるのはもったいない!と思いますよね。
実は小銭入れのバリ部分には革ひもがついていますよ。
そのためかばんやベルトにサッとつけることができるんです。
ちょうどたい焼きのお口部分にひもがついているから、たい焼きを釣り上げてきたみたい!
ぶらんぶらんと揺れる様子は、ちょっぴりシュール…かな?

まとめ

こんがりと焼かれたたい焼きの小銭入れ♪
ぱっちりおめめと焼き色がなんともおいしそうで、食べられないとわかっていてもつい食べたくなるほどリアルです。
こちらの小銭入れは機能面もバッチリで、カギを付けることができるリールキーが内臓されていますよ。
さらにお口部分には革ひももついています♪
かわいくてリアルだから、かばんにつけたら注目されちゃうかもしれませんね♡

紹介した商品の情報

リールキー仕様 たい焼き小銭入れ(バリ有)

キーケース たい焼き 縁起物 小物入れ 4400(掲載時)

人気作品のたい焼き小銭入れ(バリ有)にカギを付けれる様にリールキーを内蔵しました。本来の小銭入れとしての用途だけでなくキーケースとしても使用出来ます。