クリスマスカラーでないところが素朴でステキ♡「鈴が鳴る松ぼっくりとコットンのシンプルなクリスマスリース」のご紹介
今回ご紹介するのはクリスマスにピッタリなリースです♡
こちらのクリスマスリース、普通のリースとちょっぴり違うと思いませんか?
そう!いわゆる「クリスマスカラー」が使われていないんです。
素材そのもののお色とレッドベリーのお色が合わさってとってもクラシカルな雰囲気でしょ?
いつもとはちょっと違うオトナなクリスマスを過ごしたい時にぜひどうぞ!
とてもシンプル♡
街でよく見かけるクリスマスリース。
グリーンを基調として作られていることが多く、そこに飾られるリボンやリンゴ、サンタさんなどのオーナメントがとても映えますよね。
ですがこちらのリースはとてもシンプルな色味♪
使用しているものは松ぼっくりとコットン、そしてレッドベリーの合わせて3種類だけなんです。
グリーンを使用しないのになぜかクリスマスを連想してしまいますよね♡
天然の素材なんだって!
リースにはほわほわ…とした白色のコットンとちょっぴり大きめの松ぼっくりが飾られています。
白色のコットンはふわっとした雪のようであり、全体の雰囲気が優し気ですよね♡
良く見ると一つ一つ形が異なっているのですが、実はこの2つは自然のものを使用しているんです。
松ぼっくりは良く見かけますが、コットンがここまでキレイに残っているのはあまり見たことがないかも♡
素朴な感じがしたのは、天然の素材をそのまま使用したからなんですね…☆
赤い実がアクセント
コットンと松ぼっくりの間に絡まるようにして施されているのが、レッドベリー。
レッドベリーのみアーティシャルフラワーなのですが、アーティシャルフラワーとは思えないほど自然の実ぽいでしょ?
白色と松ぼっくり色はそれだけだと素朴さが前面に出てしまうのですが、レッドベリーの深みのある赤色が合わさることで一気にクラシカルな雰囲気になりますよね。
ぷちっとした赤い実がなんともかわいい!
真ん中の鈴もイイ感じ♡
リースを制作したフラワーインテリアコーディネーターのミセルデコさんは、「毎年飽きずに飾ってほしい…」という願いから、あえて最小限の素材を使用しています。
最小限とはいえ一つ一つの素材がふんだんに使用されており、飾ってみるととても華やかなんですよ☆
唯一オーナメントとして飾られているのが真ん中にある鈴。
この鈴も光沢がなく時の流れを感じることができる色味であり、いい味を出していますよね♪
今にもチリリーン♪という音が聞こえてきそうです。
いろいろ工夫してみて!
こちらのリースは直径30cmほどの大きさで、とてもシンプルですっきりとしたデザインです♡
そのまま飾ってももちろんとてもかわいいのですが、お手元にあるオーナメントを足して飾ってもかわいらしいんですよ。
クリスマスカラーを使用していない分、オーナメントを飾っても映えるんです♪
さらに、クリスマスを過ぎても飾ることもできちゃう!
日常的に飾ってもかわいらしいリースなので、長く楽しめることができそうですね。
まとめ
素朴でシンプルな美しさがある「鈴が鳴る松ぼっくりとコットンのシンプルなクリスマスリース」。
コットンと松ぼっくりは自然の素材を使用しており、ふわっとした優しい雰囲気のリースになっています。
素材は3つのみというシンプルさなのですが、飾ってみるととてもかわいい!
さらにクリスマス!と主張していないので、クリスマスシーズンを過ぎても飾ることができるんですよ☆
シンプルゆえに工夫もできちゃうので、自分なりのアレンジを楽しむこともできそうです。