おめでたい時に使いたい!繰り返し使える水引の箸置き「ミニしめ縄」のご紹介

kokokumu-netさん作

新年を迎えるにあたって、いつもとはちょっぴり違った料理を用意したり、お花を飾ったり、お掃除したり…といろいろと準備をしますよね。
準備をしているうちに気持ちがリセットされ、新たに来る年にワクワクしたりもします。
今回は水引でできたミニしめ縄のお箸置き。
お正月、こんなお箸置きでおもてなしするのも良いですよ♪

キュートなしめ縄!

 
しめ縄というと、藁でできた丈夫なものを想像しますよね。
ですがこちらのお箸置きに使用しているのは、水引。
水引は和紙をこより状にして糊を塗り、乾かしたものです。
カラフルな水引で作られたしめ縄は、とてもキュートでありかわいらしいですよね♡
こんなお箸置きだったら、新年早々アゲアゲ気分になってしまうかも!

縁起のよいあわじ結び

 
水引のお箸置きを見ると、すべて同じデザインになっています。
この結び方はあわじ結び。
あわじ結びは両側を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴で、結び切りの一つです。
紅白の水引で作られたあわじ結びは、キュッと固く結ばれるので「末永くお付き合いをする」という意味があり、結婚式に使用されます。
末永くお付き合いをする、ずっと仲良しでいられる、なんてステキな意味ですよね。

シックな色合い

 
おめでたい席で使用するのは紅白の水引ですが、近年とてもおしゃれになっていて、様々な色の水引が出ています。
こちらのお箸置きに使用している水引も紅白のほかにブラウンやゴールドなどを使用しており、ナチュラル系なのにシックな感じ♡
あわじ結びとしめ縄部分の色の組み合わせも、大人っぽい雰囲気になっていますよね。

どれを使う?

 
水引の箸置き「ミニしめ縄」は、配色が異なる3つが一つのセットになっています。
赤と白色がかわいらしい、紅白セット。
そして大人感漂うシックなナチュラルセット。
どちらもおめでたい席にふさわしく、お正月を彩ってくれますよ。
ナチュラルな色合いだと普段でも気軽に使えそうですよね。
なおこちらのお箸置きの大きさは約3cm。
ちょうど良い大きさであり、安定感も抜群です♪

繰り返し使えます♡

 
水引でできているから使い捨てになるのかな…とちょっぴり残念に感じますよね。
ですが!
こちらの水引のお箸置きは、繰り返し使うことができるんです。
お箸置きなのでどうしても汚れがついてしまいますが、その場合は水で洗い流し、良く乾かすだけでOK!
毛羽立ちが出てくるまでは繰り返し使うことができますよ。
さらに使い切った後はオブジェなどに再利用できそうです♡

まとめ

何度も使うことができる水引のお箸置き、「ミニしめ縄」。
紅白やナチュラル系の色で作られたしめ縄は、とてもかわいらしく使い勝手も抜群♪
普段でも使えそうな色合いなので、お正月以外にも重宝しそうですよ♡

紹介した商品の情報

水引の箸置き3つ[ミニしめ縄]

箸置き 水引 お正月 お祝い 紅白 1500(掲載時)

水引で作ったミニしめ縄の箸置き[3つ] 3㎝ほどのミニしめ縄の箸置き。 小さいですが美しく存在感のある作品です。 お正月のイメージのあるしめ縄ですが、役を払う意味があるので、ハレの日にも普段使いも◎