金太郎さんの表情がなんともかわいい♡収納もできる「5月人形ono」のご紹介
今回ご紹介するのは木のおもちゃ作家、はまだまさしさんが作られた五月人形です♪
はまださんが作る木のおもちゃは表情がとてもかわいらしく、木の温かみを十分に感じることができるものが多いんですよ。
こちらの五月人形もまたなんともかわいらしい表情をしているんです。
温かみのある木のお節句飾りを贈ってみませんか?
木を十分に感じる♡
こちらの「五月人形ono」には、日本の広葉樹がふんだんに使われています。
白色の木はトチノキ、赤色はケヤキそして黄色はガヤの木であり、一つ一つ糸のこで作っているんです。
こいのぼりのうろこを見ると、いろいろな木が使用されているのがわかりますよね♪
天然の色合いを生かした五月人形は、とても豪華であり温かみを十分に感じます。
かわいい金太郎さん♪
まさかりを持った金太郎さん♡
全体的に丸いフォルムであり、とてもかわいらしい感じです。
また目とほっぺでお顔が表現されており、それもまた味わい深いですよね。
ほっぺも木で作られており、立体的だからさらにかわいさがUP!
金太郎さんに寄り添うくまさんもかわいいですよね♡
何か物語が生まれそう!
こいのぼりにちょっと仕掛けが…
ボックス型になったこいのぼり。
実は金太郎さんやくまさんが収納できるようになっているんですよ。
こいのぼりの上の部分をスライドすることにより開くことができ、スーッと開く感覚がとても楽しいんです。
近年なかなか見ることがない、スライド式の木の箱。
開けたり閉めたり…の行為や金太郎さんやくまさんを片付けたりすることは、お子さんにとってもよい経験になりそうですね。
木によって色味が違う
天然の木を使用したこちらの五月人形は、使用した部分や種類によって色味が違いますよ。
また木の模様も異なります。
木に着色をしているのではなく、木そのものの色味を見ながらていねいに作られているので、とてもナチュラルな雰囲気♡
木のおもちゃの良さを肌で感じることができるんです。
どんな色味の五月人形が届くのかな?
かわいいサイズ感♪
堂々とした雰囲気のこちらの五月人形は、箱のサイズ幅が16cm、金太郎さんは6cmほどの大きさです。
大人の手でそっと持てる大きさであり、飾る場所を選びません。
一般的に五月人形は大きめのものが多いのですが、こちらであればマンションやアパートにお住まいでも気兼ねなく飾ることができますよ。
収納スペースもとらない点も魅力的です。
ネームプレート添えられます
こちらの五月人形には、ネームプレートを付けてもらうことができますよ。
お子さんのお名前や生年月日、読み仮名を入れることができるようになっています。
デザインはおまかせになりますが字体そのものも温かみがあり、全体に優しい雰囲気です♡
世界にたった一つの五月人形は、プレゼントにも最適ですね!
まとめ
木をふんだんに使用したかわいらしい五月人形。
こいのぼりはスライドで開け閉めできる箱になっており、その中に金太郎さんとくまさんを収納することができますよ。
またたくさんの木を使用した五月人形は飾るだけでなく、お話づくりをすることもできるんです。
天然の木に触れることによって木育にもつながりますね!